教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職で資格がヘルパー2級と書いてあっても、介護福祉士の資格を持っていれば採用してもらえるのでしょうか?

介護職で資格がヘルパー2級と書いてあっても、介護福祉士の資格を持っていれば採用してもらえるのでしょうか?

318閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は介護職を十年以上行っていて、今はケアマネージャーをしています。 ヘルパー2級は今厚生労働省が介護職の質を上げる為に平成30年を目処に廃止の方向で話が進んでいます。 その為介護福祉士を持っていると、デイサービスや特別養護老人ホームでは一定以上介護福祉士の職員が居ると加算(収入)が増えるので歓迎されます。 また、ヘルパーの訪問介護事業所も、今年4月からサービス提供責任者(ヘルパーの責任者)にヘルパー2級を配置すると介護報酬を10%減らす介護保険改正が行われます(実際に減らすのは後少し先になりますが、ヘルパー2級だけでこれから介護の世界で生きて行くのは難しいです) 現場の職員に取っては介護福祉士とか肩書きより経験を絶対に求められますが、国の制度的にヘルパー2級だと介護事業所にお金が入らなくなるので、将来的には介護福祉士を持っていた方が特です。 もし介護職のご経験なくても質問主様が介護福祉士の資格を持った女性でしたら、介護という性質上どんな介護事業所でも歓迎されると思います。 男性でしたら施設介護か、在宅介護経験あるとか、同じ地域にずっと居るケアマネージャーとか、夜間訪問介護員(女性は夜中に外出は危険なので、夜間訪問介護員は普通男性が行います)とか介護職への転職は女性より限定的になります。 ご参考までに。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる