教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのクレームの対応なんですけど。 深夜のバイトで僕が入る日に限って必ず来るお客さんがいるのですが、いつも何かしら…

コンビニのクレームの対応なんですけど。 深夜のバイトで僕が入る日に限って必ず来るお客さんがいるのですが、いつも何かしら文句をつけて怒られます。店長いわくそのお客さんはストレス解消に来て怒りやすい店員を見つけては大きい声で怒っていて毎回それで辞めていくって言ってたのですが今回僕が目をつけられたらしく挨拶は店の外まで聞こえるぐらい声をだせとか給料貰って働くなだとか辞めるまで来続けるとか、この前に至っては店を潰すって言うていたので警察を呼ぶまでに発展してしまいました。 それに勤務時間が朝6時に終わるのですがそのお客さんの対応をしているので、1時間から1時間半遅れてしまいます。 店長やバイト仲間からは気にせず頑張っていこうと言われますが、もう精神的にヘトヘトです。 こういうお客さんが来たときどうすればいいですか? 長文ですいません

補足

そのお客さんはいつも3時過ぎに来て7時半くらいまでレジの前で永遠怒っているので他のお客さんにも迷惑がかかってしまって困り果てています。

続きを読む

1,097閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業妨害ですね。 店長と話し合って、対策を講じましょう。 出禁にしても問題ないお客様だと思いますが。 1時間たっても帰らないな警察呼ぶ。 それでも続くなら出禁。 それでもグダグダ言うなら、防犯カメラもありますし、弁護士通じて法的処置をとりますよと言う。 何にしても店長が動かないといけないので、店長が動く覚悟があいのなら辞めた方がいいかもしれません。 そのお客様のせいで辞めていくのが分かってて何もしていないので、動いてくれるとは思えませんが・・・ 対処としては・・・優しく正論で論破してみるのは? 「店の外まで聞こえるぐらいの声を出せ」には、「お店の外は往来です。外にまで聞こえたら通行人にも迷惑になります。お店の方針として、今の声だしで問題ないと言われています。どうしてもお店の方針をお客様が変えたいのでしたら、店長お呼びします。」と言って、呼びに行く。 「給料もらって働くな」には、意味分かりませんが、「働いた報酬にお給料をいただける契約です。お客様がおっしゃられる意図が理解できません。お客様は今まで働いてお給料をもらったことがないのでしょうか?申し訳ございませんが、お店の方針ですので、こちらも店長をお呼びしますね」と。 「辞めるまで来続ける」には、これは立派な営業妨害の宣言ですね。もしくは、精神的苦痛を与えられたと訴えることができますが・・・ 「買い物をしに来られたのでなく、私をここのアルバイトを辞めさせるために来られているのですね?営業妨害ですので、警察に通報させていただきます。」 と、まあ言えなくもないですが火に油をそそぐことになるかもしれません。 やはり、店長の対応をしっかりしていただかなくてはどうしようもできません。

  • 店長に動いてもらうしかありませんよね。 あまりに続くときは店長でなくても警察に連絡していいと許可を得るとか。 その客の対応で時間を盗られてる訳でしょ。立派な時間泥棒じゃないですか。 こっちだって暇じゃないって。 レジの所には防犯カメラついてません?? ずーっとその人の醜態を録画してくれているなら立派な証拠になりますよね。 ある意味業務妨害ですから、店長さんに考えてもらいましょう。 私はその変なやつに言ってやりたい。 『外に聞こえるような大声で人の時間を盗んでんじゃねーよ!』ってね(笑) <補足後> そんなにいるの~。暇人だね~。 やっぱり業務妨害じゃない。店長が動かないなら辞めるのが賢明ですね。 迷惑な客がいる、バイトがやめていく、結果収益がおちてコンビニのオーナーである人が苦しくなっていく訳でしょ。そうなったら放っておかないと思うけど。 それと『永遠』じゃなくて『延々』ね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる