教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年11月に夫の扶養に入りました。 本当は「夫の扶養に入らずにすぐにまた派遣で3カ月間働き失業給付を受けてから夫の扶…

去年11月に夫の扶養に入りました。 本当は「夫の扶養に入らずにすぐにまた派遣で3カ月間働き失業給付を受けてから夫の扶養に入り妊娠出産」が一番良い方法だったと思うのですがどうするのが一番良かったのでしょうか一昨年22年12月1日~去年23年8月31日まできっかり9か月間派遣(社保あり)で働きました。 (一昨年22年12月前半分12.4万 & 22年12月後半分~23年8月分の195万で合計税込207.4万程) 失業保険は合計1年以上(条件はありますが)働いたら受給できるものだと思いますが私の場合は9カ月でした。 職業安定所の担当者の方に聞いたら退職後の1年間(去年9月~今年8月まで)に3カ月働いたら合計で12カ月(=1年)となり90日間の失業給付を受けられますとの事だったのですが、急な夫の転勤の為引越しをしたのでバタバタしており職探しを出来る状態ではなく結局去年11月に夫の扶養に入ってしまいました(現在無職の専業主婦) (結婚後もずっと仕事をするつもりで当初は夫の扶養に入るつもりはなかったのですがやむおえず…) この場合夫の扶養から外れ社会保険完備の派遣などで今年の8月までにあと3ヶ月間働けば、その後は失業保険は(90日間??)頂けるのでしょうか? 早く妊娠希望なので出来れば最低限の1年のみ働き失業給付を受けたかったのです(30代半ばで年齢的に高齢出産なので) もちろん給付中も後も求職する事は前提です。 この場合「ちょうど8月末までに3カ月間働く」なのか「8月末までに職をみつけて実際に働くのは8~10月でも良い」のかどちらですか?? またこの場合、もちろん扶養から抜けないと失業給付は受けられないのが正しいのですよね??(無知ですみません) その場合、3カ月だけ夫の扶養から外れて派遣で働き、また失業保険給付後に夫の扶養に入る事など出来るのでしょうか? (もちろんその間は国保や国年は払わなければですよね??) もし貰えたと仮定した場合、自己都合退職なので3カ月間の待機が必要ですがこの間はまた夫の扶養に入る事も出来るのでしょうか??(これだと3カ月事に色々な手続きが必要になってきますよね…) 上記の事が正しければ「今~7月までは夫の扶養、今年8月~10月まで社保あり派遣で就業、今年11月~来年1月(待機期間)は夫の扶養、来年2月~4月(90日間給付??)中は夫の扶養から抜け国保&国年」で正しいのでしょうか?? (丁度8月末までに3カ月の方が正しければ上記は間違いですが…) 長文で質問が多く大変恐縮ですがお詳しい方教えて頂けたら非常に助かりますm(__)m (ご不明点あれば補足させて頂きます)

補足

ご回答ありがとうございました! 離職票は扶養に入る際に夫の会社に原本の提出を求められました(恐らく扶養に入りながら同時に失業給付を受ける事を回避する為??) 前の会社に聞いたら離職票は再発行してもらえないとの事だったのですが、この場合直近の就業が9か月(一昨年12~去年8)と6ヶ月以上なので、離職票は必要ないと考えて正しいでしょうか? 何度もお聞きして申し訳ありません…。詳細はハローワークで聞きますね(^^);

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険(失業保険)は1年以上のブランクがなければ被保険者期間は通算(合算)されます。 なので今年の7月末までに就労し雇用保険に加入でき3ヶ月以上の就労期間及び被保険者期間があれば受給は可能になるでしょう。 但し、受給手続き前直近の就労が6ヶ月に満たない場合には、前職の離職票も必要になりますが、昨年8月に辞めた会社の離職票はありますか? なければ事前に会社に請求しておくといいでしょう。 ※8月末までにでは、雇用保険加入タイミングが少しでもズレて9月に入ると前職の雇用保険被保険者期間は消滅しますのでご注意を。 扶養に関しては、雇用保険の基本手当日額が3,612円を超えると健康保険の扶養から外れ国民健康保険へ加入ということになります。 雇用保険受給者であることで減免を受けられることがあります、詳しくは最寄の市区町役場の保険担当窓口でお聞きになってください。 年金に関しては、雇用保険受給資格者証があれば、免除等の措置を受けることができます、詳しくは最寄の年金事務所でお聞きになってください。 色々と手続きが面倒ですが、失業中(無職)であれば時間は十分余裕がありますよね、ハローワーク・市区町役場・年金事務所等を訪ね、一つひとつ問題・疑問を解消されたらどうですか? 手続き等の手間が面倒くさいと思うのであれば、何もせずに現状維持って事で。 【補足】 これから3ヶ月だけ働いて受給資格を得るのでは? 3ヶ月しか働いていない離職票では前職の離職票もなければ受給手続きができません。 ご主人の会社に離職票を返還するように求めてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる