教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の先輩とのトラブルについて質問させて下さい。

会社の先輩とのトラブルについて質問させて下さい。※長文失礼致します。 同じ部署に10歳上の女性の先輩がいます。関係は普通に話しをしたり、社員旅行も一緒にいくようなおそらく仲がいいと言える関係でした。 年明けから個人的な意見ですがその先輩から必要以上の叱責を受けるようになりました。 私自身が先輩から頼まれたものを忘れたりするのが怒られる原因なので失敗したことをメモしたり、朝起きたら今日気をつけなければいけないことを再確認したりしています。 自分の中では最近目立ったミスも減ってきたと思っていたのてすが、前は注意されなかったようなことも執拗に怒られるようになりました。 毎日丁寧に謝っているつもりですが先輩は次の日も機嫌が悪いままです。話し掛けても無視されたり睨まれたりします。 そして最近、先輩から気分を害したので何か誠意が伝わるものを買ってきてと遠まわしに言われました。 私はケーキ4つを買ってきて次の日先輩に渡し、先輩もケーキを受け取りました。 後日先輩からケーキを4つ貰っても処理に困るだけで何も誠意は伝わらないと言われ、そしてまた遠まわしに誠意あるものを買ってきてと言われました。 私はそのときはまだ先輩との関係を継続したいと思っていたので、すぐに雑貨店に買い物に行きました。 そこで4千円程の先輩が喜びそうな物を買い、先輩に渡しました。先輩は喜んでくれました。 後日、また小さいミスを指摘され、気分をまた害したのでコーヒーメーカーが今欲しいから買ってと言われました。 私は遅いですがそこで何かおかしいと思いました。 今後あまり先輩とはあまり関わりたくありません。 上司に相談するべきでしょうか。仕事は続けたいです。 気持ちが落ち着かずどうすべきか悩んでおります。 できましたら御回答願います。宜しくお願い致します。 ここまで読んで頂き有り難うございました。 長文失礼致しました。

続きを読む

351閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「気分を害した」という意味がわかりませんが、その償いとして 「誠意を見せろ」というのはヤクザと同じ手口ですね。 最終的には、コーヒーメーカーと指定して要求しているので、 極端に言えば恐喝、いわゆるカツアゲですね。 先輩として立場を濫用して義務のないことを要求することは 流行のパワーハラスメントの「濃厚な疑い」があります。 上司には相談ではなく報告、しかるべき監督部署にも届けるべきです。 何ら正当な理由もなく、また職務とは無関係に先輩としての 立場を悪用していますから小さな問題ではすまないと思います。 そんな人とのかかわりは絶ちましょう。今後の仕返しだの職務上の 不利益を強要された場合にも、上司にすべて報告して、判断を 仰ぐことです。そのためにも今回の事実を隠蔽できないようはっきりと 行動しなければダメですよ。言った言わないでとぼけさせないことです。 脅しや否認もあるかと思いますが、仮に立証できなくて処分なし となってもいいから、何月何日に何をどのように要求され、何を 渡した(金額も)ということを詳細に書面にして報告しましょう。 コーヒーメーカーはどこの何という機種がいいか書いてくれとか 何か書かせるといいんですけど、それは無理にしなくてもいいので 事実は整理して具体的、詳細な書面にして提出すること。 こうなったらはっきり敵ですから、甘く考えたり手加減してはいけません。 抵抗というのは中途半端にしてしまうとかえって攻撃されますから、 徹底的につぶすぐらいの勢いでやることです。

    ID非表示さん

  • 最悪ですね、その先輩・・・ あなたにたかっているようにしか見えません。 そうさせるように仕向けてたんじゃないですか? 必要以上の叱責は。 上司に相談してしまったら、嫌がらせが凄そうですね。 その先輩にまず、上司に相談させてもらいますと言ってみては どうでしょう? その後、先輩の出方次第で相談するかどうかを決めるのも いいと思います。 無視されたり、睨まれたり・・・ 仕事中の注意はあっても、それはありえないですよ。 パワハラ?になるのでは? あなたはミスを謝罪し、改善しようとしています。 非はないですよ。 堂々と、先輩に言ってやるべきです! 負けないでー!

    続きを読む
  • それって たかりじゃないですか?クレーマーでも誠意を・・・という事を口にした段階で犯罪になるはずですが。 信用できる上司にすぐ相談したほうが良いと思います。 頑張って!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる