教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店経営者やサービス業の人が「お客様の笑顔」のためにというのがイマイチ理解できません。 自分が飲食店をやるとし…

飲食店経営者やサービス業の人が「お客様の笑顔」のためにというのがイマイチ理解できません。 自分が飲食店をやるとしても 店の中を走り回る子供を注意しない客や無理難題を押し付ける客。 バカ騒ぎしてる頭の悪そうな女子大生やトイレの便座を小便で汚しても拭かない客。 こんな奴等の笑顔なんか見たくない! と思ってしまうのですが、、 この考えをどう思いますか? 教えてください

補足

自分は飲食店で働いてないです(笑) 無条件に会社の価値観に染まってしまって大手チェーンの人はかわいそうだなとただそれだけです

続きを読む

314閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    馬鹿な客たちですね。店で走り回る糞餓鬼や店でギャーギャー騒ぐ馬鹿女・・・あなたの考えは正しいと思いますよ。マナーを守らない客の笑顔なんか見たくないですよね。

  • 神様では無い でも、自宅、実家、お店とか関係なく お客さんに、おもてなし 普通でしょう

    続きを読む
  • 自然な考え方と思いますが、店は客がいて初めて成り立ちます。客の笑顔はこの上ない満足の表れなので、店側は常に満足を与える立場にある限り常識がなってない客でも本音は隠さなくてはなりません。客の笑顔=また来てもらえると言う理屈でやってると思いますが、接客する側にとっては結構面倒ですよね。あまり無理をなさらずがんばってください。 そうでしたか・・・なんかすいません・・・関係のない事をベラベラと・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる