教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒で、現在転職活動中の者です。前職では、医薬品メーカーでMRをしていました(H.23.4〜H.24.1)。今度、調…

第二新卒で、現在転職活動中の者です。前職では、医薬品メーカーでMRをしていました(H.23.4〜H.24.1)。今度、調剤薬局受付事務の採用面接を受けることになりました。 履歴書の志望動機・自己PRの欄に以下のように書こうと思うのですが、添削をして頂けませんでしょうか。 「前職のMR職を通して、調剤薬局の受付事務の方々を拝見し、そのお仕事に大変魅力を感じました。なぜなら、調剤薬局の受付事務のお仕事は、患者様をお迎えし、直接触れ合うことでお役に立つことができるからです。そこで、私もその職に就き、少しでも患者様の心を癒すお手伝いをさせて頂きたいと考え、志望致しました。受付事務の経験はありませんが、笑顔で丁寧に患者様をお迎えすることで、多くの方にまた利用したいと思って頂き、かかりつけ薬局に選んで頂けるように頑張りたいです。」 ちなみに、事前送付書類などはなく、当日履歴書を手渡ししてそのまま面接開始となります。 よろしくお願いします。

補足

seventh_heaven_ragnarokさんにご助言頂いた退職理由ですが、 医療関係の仕事に就いて人と関わりながら働きたいという思いから営業職であるMRを選んだのですが、実際に働いて、自分がしたかったのは迎え入れられる側ではなく、お迎えする側で直接患者様と触れ合ってお役に立つ仕事だったことに気づいたからです。このような考えでは理由として弱いでしょうか…(><;)

続きを読む

1,296閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【補足】 MR試験って12月ですよね? 23年4月入社で12月まで勉強して、やっとMRになれたのに、1ヶ月後の24年1月には退社ですか? まず、MRを辞めた理由は聞かれると思いますよ また、MRとして満足に経験を積んだ訳でもないのに『前職のMR職を通して、調剤薬局の受付事務の方々を拝見し…』と言われても、そんな短期間で本当に事務の仕事に魅力を感じられたのか些か疑問が残ります MRの仕事は激務と聞きますから、嫌になって逃げたのではないだろうか?仕事を甘く見ているのではないだろうか?雇ってもすぐに辞めてしまうのではないだろうか? などと色々考えてしまいます 面接で以上のような疑問・疑念を聞かれた時に、きちんと弁解・払拭できれば志望動機はそれで良いと思います MR採用されるくらいなのですから、コミュニケーション能力や社交性はクリアしているので、この疑問・疑念をどうにか出来れば採用は余裕でしょう ―――――――――――――― 個人的な意見ですが、そのような理由では… MRとして酸いも甘いも知る前に「自分のやりたい仕事じゃなかった」と辞めてしまうような人は、事務として雇っても「やっぱり違う」と辞めてしまうのではないだろうか? と思ってしまいます MRにしろ事務にしろ、仕事のほんの一面しか知らないのに「働きたい」とか「辞めたい」とか少し考えが甘いかな? と思ってしまいます 知恵袋内でも時々事務の方が愚痴っているように薬局事務というのも楽な仕事ではありません 薬剤師にこき使われるし、仕事のメインはレセコン入力などの地味な作業であり患者と触れ合うだけが仕事ではありませんし、それに逆に患者さんと直接触れ合うからこそ嫌な思いをすることがあります 病気のために卑屈になったり自己中心的であったり気難しい患者さんというのは少なくないですから 事務は薬局の裏方、薬剤師のサポートです たまに患者さんに嫌な思いもさせられます 『直接患者様と触れ合ってお役に立つ』だけが仕事ではないです それを知った上で、それでもMRを辞めて事務で働きたいという確固たる理由が欲しいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる