教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【バイト代について】

【バイト代について】7月-9月居酒屋でバイトしていました。 でも、昼の派遣と兼業だった為体力の限界に達し、体調を崩してしまいました。 「辞めないで欲しい。自分のペースで頑張って」と言われました。 そのため、1ヶ月ほどバイトのシフトを入れないでもらって、 11月からまたバイトに復帰しようとしたのですが、無理がないよう 「とりあえず、平日1日と週末1日くらいでお願いします。」と伝えました。 そしたら、木曜日になって 「金曜日と土曜日入って。」と言われました。 その場で何もいえなかった私がいけないのですが、 「忙しい日に二日連続…?」 「確かに平日1日と週末1日だけど常識的に考えてこんなのあり?」 と今後続ける事にすごく不安を感じ、泣けてきてしまい、 金曜日当日に 「やっぱり行けません…」とメールしました。 ただ、実は9月分のお給料をまだもらっていません。 (3万5千円分くらい) 12月と1月にメールしましたが返事はなく、 1度電話はきたのですがかけなおしたけど出ない… 自分も悪いところはあったとは思いますが、 このお給料は諦めるべきですか?

補足

兼業だからシフト少なめとお願いしたのに週5勤務。 過労で2日ほど入院したから辞めたいと言ったのに「辞めないで」ととめられたあげく金土のシフト。 私が断るのが苦手なのがいけないのはわかりますが、こちらがそこまで非常識とは思いませんでした… 主観で見すぎちゃダメですね(^_^;

続きを読む

181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足について> う~ん・・・。根本的な所から理解されてないかなと思うので、もしかしたら理解頂けないかもしれませんが・・・「私は断るのが苦手」で自分のことを片付ける所が働く上での考え方として非常識だという話です。 引き受けた以上はやらないといけません。やはり、最初から無理だと感じていたものを引き受けて、体調崩して「ほら、最初から言ってるじゃないか」と言われても向こうのせいになりませんよ。(この場合言ってもいませんしね)承諾して働いているのですから。あなたが断るのが苦手だというのも知りませんし、そうだとしても相手側はあなたがOKしたらOKと解釈するしかありません。 「兼業だから少なめで」と言われても「少なめ」がどれぐらいかわかりませんし、昼の仕事での疲労やあなたの体力なんて、そこの職場の知るところではないです。あなたが本当に両立させようと思っていたのであれば、最初から自分の体力を考えて両方に迷惑をかけない日数・労働時間を両方の職場と話し合っておくべきです。 「過労で2日ほど入院したから辞めたい」という時点でもう、どこかお店のせいにした上にお店に迷惑をかけて終わろうとしてます。「入院してお店に迷惑をかけてすいません」が正しい姿勢でしょう。辞める際もキチンと2週間から1ヶ月の間を空けてキチンと辞めるべきですし、ましてや引止めに応じておいて、また引き止めた方のせいにしているのも疑問です。応じたのはあなたです。 それらを抜きにしても、あなたの言う「平日1日と週末1日くらい」どおりの条件で頼んでいるのですから、それ非常識だと言うのはやはり自己中心的な考え方になってると思います。あなたのことで相手に話してないことは相手にはわかりません。2連勤は疲労度的に無理だとか忙しい日は無理だとかはわからないでしょう。 ましてや、元々週5で入っていたのですから、1ヶ月休んだ後に週2でも連勤が無理だとか忙しい日は無理だとかはちょっとわかんないですよ。十分ペース落としてますしね。 長くなって申し訳なかったですが、それでも給料を諦める必要はありません。むしろしっかり貰いに行って下さい。 ----------------- 体調を崩したのもあなたの自己管理ができてないせいですし、やれもしないスケジュールを引き受けて迷惑をかけるのもあなたのせいです。それがわかってないとまた引き受けて相手のせいにしてを繰り返すと思いますので 給料は諦めなくて良いです。キチッと貰って下さい。 あなたからもっと積極的に貰いに行けばいいだけの話です。それができないなら諦めて下さい。 自分勝手で不誠実な辞め方?少なくとも休み方をしたのですから、そんな相手に対して勝手にお店が時間作って対応してくれる という考えは甘いです。「払うつもりはあるけど、ほっといても貰いに来ないのであれば放っておこう」というのが正直な所だと思います。 まず、兼業のバイトで勝手に体調を崩して来なくなったのはあなたです。 「とりあえず、平日1日と週末1日くらいでお願いします。」の「とりあえず」もかなり失礼だと思いますし、それで金土入れたら非常識だという考え方は理解に苦しみます。どう考えても常識的にありです。むしろ、向こうが限界まで配慮してくれていると思います。それに、あなたの体調なんてあなたが言わないとわかりませんしね。 そういう非常識な自分を恥じて、普通に行動すれば普通に払ってくれると思います。相当渋い顔をされると思いますが、直接言いに行くべきでは? 電話にしても出るまでかければいいんですよ。どういう請求の仕方をしても辞め方が辞め方ですから、いい風に思われないことは覚悟して下さい。

  • 諦めることはないですよ。 労働した代価として賃金のお給料を もらう権利はあるのですから。 嫌だろうけど直接お店に行って 未払いのお給料をもらうのは いかがですか。 補足について 労働とは双方の合意の元で行われるもので どこか納得できなければ受け入れない権利も 労働者にはあることを忘れないでください。 もちろん企業側にも。 何か雇ってもらってる、雇ってやってるに 気持ちが流れていっているようなので。 あなたは労働力を提供して賃金をもらう。 それだけですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる