教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳女性の転職について。 7年間営業事務で勤めていた会社をうつ病で退職しました。

30歳女性の転職について。 7年間営業事務で勤めていた会社をうつ病で退職しました。 退職してから段々回復傾向になり、現在試食などの単発アルバイトをしています。百貨店の和菓子販売をしたり、歯科医院の受付・助手をしましたが、体調が思わしくなくすぐに辞めてばかりです。 試食のアルバイトは続いてますが、土日中心であまり収入になりません。 今また就職活動をしていて、ドンキホーテの事務のアルバイト(フルタイム希望・社員登用あり)と、中小企業の一般事務の正社員、学研教室の先生のサポートをする契約社員の面接を検討しています。 体のことも考えたいですが、将来のことも考えて将来性のある仕事がしたいです。 30歳で正直転職はキツイですが頑張りたいです。 情報がなかなか掴めないので、何か情報をご存知の方、どの仕事がオススメですか? 参考にさせて頂きたいです。

続きを読む

2,057閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在27歳・うつ病(診断から1年)・女・事務兼営業です。投薬治療で体調は大分よくなりました。仕事はその間も続けていましたが半年前に転職しました。 質問主様のうつ病の原因はわかりませんが、単発アルバイトでも体調が思わしくないのであれば、まだフルタイム雇用は避けた方が良いかと思います。新しい職場は新たなストレスになりますから。 30歳ですと、転職は全然キツイ年齢ではないです。30代半ばでも事務として正社員雇用する例はたくさんあるので、体調が本調子に戻るまでもう少し単発のお仕事で慣らして行ったら良いと思います。 「うつ病で退職→現在は完治しています」というのはきちんとした退職・就職理由になります。 一概に事務と言っても幅広く、人と接しない事務もあれば主にお客様対応する事務もあります。あなたにとって、どんな働き方が一番負担にならないかをお考えになって選んだ方が良いでしょう。 私は今の仕事にやりがいを感じていて、さらに快方に向かいました。職場にはうつ病であることを皆に告知済みです。 お互いがんばりましょう(^^)

    2人が参考になると回答しました

  • どんな仕事でなければ・・・と決めずに とにかく条件の良いところに受かるように、片っ端から面接に行くのがいいと思います。 休みがしっかり取れて、過酷な仕事ではなく 契約社員でも派遣社員でもいいと思います。 将来性を考えるのも大事ですが、体を壊したり、心が風邪を引いていたまま 何年も経過していくのは将来性どころではありません。 むしろアルバイト事務でもいいので、安い時給でも生き生きと仕事ができるほうが よほど自分にとって将来性があると思います。 ですから正社員にこだわらずに、業務内容が楽で、人間関係のいい職場を とにかく見つけることを優先にしたほうがいいと思いますよ。楽な環境を選べば そのうち笑顔で仕事ができるようになるし、記憶力や感覚も研ぎ澄まされて 元のバリバリ仕事をする自分に戻ってくると思います。 そうなるには、やはりゆっくりと仕事ができる環境を選ぶことだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる