教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のやり方に不服。

職場のやり方に不服。こんにちは。私は24歳のOL、1年目の新人です。 職場のやり方に不満があります。 私は去年の4月に新卒として入社してきたのですが、職場の上司(男性、35歳)にしょっちゅう陰湿にいじめられています。 私の職種は一応貿易事務なのですが、うちの部署は主に英語で客先とemailをしています。 私も英語力があまりない方(TOEIC600点前半くらい)で、不安なのですが直属の上司(次長)の人の英文にもしょっちゅう疑問を感じてしまいます。ですが仕事内容はまだ教えてくれます。、問題なのは先程書いた男上司の方。 まず彼は、大学を卒業しておらず英語の知識や貿易の知識も恐らく少ないと思いますが、 私に対していつも上から目線。 「仕事だから謝ってほしいわけじゃない」とか「そんなんこうした方がいいに決まってる」とか 他にも色々。 私が別の上司と仕事のことを話していたら何かと割り込む。 更に問題なのは先程書いた次長(女性)。次長はその人のことを自分が別会社から引き抜きをしたそうです。 ちなみに彼は、10年ほど別会社で働いていたそうですが、私が1年目で取るように言われた資格も持っていませんでした。 彼の事を何かと庇う。英文でさえ見て貰えと指示してきます。 彼に見て貰ったら、「意味がわからん」と言われたり、ろくに知識もないくせに「この業界じゃこの単語こういう意味じゃない」とか言ってきます。。 別の仕事を教えて貰う時も、私が言われた通り書類を訂正する毎に「間違ってる」などと言って返却。大きな違いがないところや別の社員の人では通っていることも駄目。「このやり方が正しい」というように言われます。 次長は、「あの人のやり方に従いなさい」の一点張りです。 前なんて、郵送先を会社のHPを見て書いたら、自分の携帯電話に登録している通りじゃないと言ってわざわざ書き直していました。 自分が仕事が出来るように思っているって丸わかりすぎて何だか痛い。 確かに私は細かいミスを以前は繰り返していましたが、今は気をつけていて大それたこともないです。 次長はその人のことを立てまくっています。 私が元々担当のはずだった顧客も今はその人が担当していて、なかなか私に引き継ぎをさせてくれません。 なのに自分は「残業ばっかり」って周りに言いふらしています。 この状況で私はついていける気がしません。どう対処すべきか困っています。

補足

早速のご回答ありがとうございます。英語の事に関しては今一応英会話には毎週とスカイプでのオンライン英会話も継続中です。勿論TOEICも定期的に受けます。 でもその他の仕事に関してはなるべく教えたくないように見えます。

続きを読む

296閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足がありましたので追加します。芸は身を助ける。一人一芸。 貿易事務なので、10年前からやっている男に正面から勝てない。 次長もそこの部分が自分に無く、彼で補完しようとしている。 そこでピカピカの一年生は、日本人女性としてのたしなみを磨く。 お茶、お花に限らず、職場から選べる作法が自分でもやれ、英語 で表現出来るようにあなたのパーソナリティーを豊かにしましょう。 嚢中の錐が、あなたの為の言葉であったような、成長を遂げましょう。 簡単ですよ。挑戦しましょう。井の中の蛙合戦だと思いましょう。 二段階くらい自分の英語と英文レベルを上げるのです(挑戦) 会社外で1年かけて猛勉強しましょう。遠回りですが一番近道。 人を見て仕事をしない、仕事を見て仕事をするのです。生意気 に思われないよう、会社内では今まで通り困ったような顔をして、 ある日突然変身しましょう。1年目ですね?今しかチャンスは無い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる