教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学1回生の者です。自分は経済学部なので、将来、金融関係の仕事に就きたいと思ってます。金融関係に就職する際に有利な…

現在、大学1回生の者です。自分は経済学部なので、将来、金融関係の仕事に就きたいと思ってます。金融関係に就職する際に有利な資格を今から取っていきたいと思ってるのですが、何の資格を持っていれば有利ですか?できれば、大学時代に独学で取れるものでお願いします。やっぱり簿記とか、FPとかですかね?

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    金融機関と言っても、銀行から保険業まで幅広いですよね。 簿記やFPは、間違いなく有利になると思います。ですが、他の志望者の中にも保有している人が沢山いるので、差別化は難しいかもしれません。 本気で勉強する時間があるなら、税理士や公認会計士、アクチュアリーを目指すのはいかがでしょうか。金融だけでなく多くの業界から引く手数多でしょう。

  • 後、銀行業務検定も重要になってきます。↓ http://www.kenteishiken.gr.jp/ それから、宅建も重要です。↓ http://www.retio.or.jp/exam/exam01.html

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる