教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月末(12月31日付)で仕事を退職しました。退職届は11月に提出済です。理由は妊娠悪阻で仕事が続けられなくなり、病欠も…

先月末(12月31日付)で仕事を退職しました。退職届は11月に提出済です。理由は妊娠悪阻で仕事が続けられなくなり、病欠も一ヶ月とりましたが、それ以上病欠をとることができず自己の都合によりということで退職しました。 ここからが本題ですが、1月1日から旦那の扶養に入りたいのですが、何をどうしていいのか全くわかりません。仕事場の事務の方は知らないのかめんどくさいのか全く何も教えてくださりません。 ちなみに退職届をだしたのみで、仕事場からは離職票とか何ももらっていません。 健康保険に関してですが、即にでも入りたいのです。現在妊娠中のため健診などがあるため。 そのような場合どのように手続き、申請をしたらいいですか? ちなみに私の保険も旦那の保険も公立学校教職員の保険です。 あと周りの友人とかに失業手当?をハローワークに申請?したほうがいいと言われたのですが、これもどうしていいのか全くわかりません。 優先順位としては、①健康保険の手続き②扶養の手続き③失業保険です。 説明不足などあると思いますが、教えてください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

300閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんなに複雑に考えることはありませんが、ご妊娠されていますし、 1日でも早く各種手続きをされた方がいいですね。 旦那さんの扶養に入る為には、貴方が会社を辞めた事を証明する 書類が必要です。これが「離職票」になり、31日付けで辞めた会社から 必ず貰うようにしてください。まぁ、厳密に言えば、離職票がなくても 手続きは出来ますが、無いと確認に時間がかかるので、貰わなければなりません。 また、旦那さんの扶養に入るには会社から「異動届」などの書類を貰わなければ なりません。仕事場であるのか、公立学校職員の保険組合であるのかは 分らないので、旦那さんにお勤め先へ確認してもらうしかありません。 もし、旦那さんの扶養に入るまでに時間がかかるようであれば、 一時的に「国民健康保険」に入る方法もありますが、国民健康保険に入っている 間は旦那さんの扶養に入れないので、あまりお勧めはしません。 あくまで「時間がかかりそうな場合」と考えてください。 国民健康保険は自由業などの方や無職の方が入る日本国の健康保険になり、 加入条件は日本国民であれば、誰でも入れます。但し、国民健康保険に 入るには貴方が「離職しています」という証明が必要となるので、こちらも 「離職票」か「雇用保険被保険者証」が必要となります。そのどちらかの 種類が無いと、「無職」を証明できないので、必ず前の職場から貰って下さい。 「発行しない」という事は法律違反なので、あり得ませんから、絶対に貰えます。 次に、失業保険の手続きですが、前の職場を1年勤めていますか? もしくは、更にその前に職歴があり、雇用保険には入られていましたか? 失業保険を貰うには「雇用保険」に入っていて、通算1年の加入実績が 必要となります。 申請方法は最寄りのハローワークへこちらも同じく「離職票」を持って 申請に行くと、ハローワークで認定が行われ、その後に貴方の月収と 加入期間を加味され、毎月貰えるお金が決まります。 また、貰えるようになるのはご質問者さんの場合、おそらく 「自己都合退職」でしょうから、支給開始は認定日の後、3か月+7日後と なるでしょう。今からならば、支給開始は最短で4月半ば位でしょう。 ただ、退職した事情が「妊娠悪阻が酷い」ということならば、 当面求職活動や妊娠していることから、職探しが出来ないでしょうから、 場合によっては直ぐに失業保険を貰う事が出来るかも知れません。 これについては、明確な事は言えないので、ハローワークの職員に お尋ねください。 ただ、1点お伝えしなければならないのは、貴方が旦那さんの扶養に 入ってしまうと、失業保険の申請は出来ません。 失業保険は「無職だけど、仕事を探したい」…人のための生活保険で あり、扶養に入ると、「無職」扱いではなく、「専業主婦」などの扱いと 成る為、「求職者」と見做されなくなってしまいます。 なので、どちらが得かはご主人とよくお話合いをされて 直ぐに扶養に入るか、失業保険を貰った後に入るか・・・を決められてください。 多分、直ぐに旦那さんの扶養に入るより、失業保険を3か月なり支給してもらい、 その後、旦那さんの扶養に入られた方が得られるお金は多いと思います。 人によって毎月の給付金額は違いますが、大体14万~20万程度ですから、 単純に14万X3か月=42万と考えても、毎月の年金や国民健康保険を差し引いても 手取りで33万位は得られますから。

  • 公立学校の共済組合ということは、質問者様ご自身の収入が高いと思いますので、すぐには扶養には入れず、健康保険は任意継続または国民健康保険のどちらかになると思います。任意継続の場合は勤務先に伝え、手続きが必要となります。国民健康保険の場合は、各市町村での手続きが必要です。ただ、すでに退職されたのであれば、任意継続は難しいと思うので、早急に市町村で手続きをした方がいいでしょう。厚生年金も切れるので、ご主人の扶養(国民年金の第3号)に加入するといいと思います。ただし、失業保険の支給が開始されたら扶養を外れるので、支給中は国民年金を支払わなければなりません。失業保険の支給が開始されるまでは国民年金の第3号には入れますので、早急にご主人の勤務先に申し出た方がいいでしょう。離職票は、退職後10日以内に本人にわたさなければならないようなので、勤務先に確認した方がいいと思います。離職票等が揃ったら、ハローワークへ行き、失業保険の手続きをします。必要な書類等、わからないことがあれば、事前にハローワークに問い合わせをするといいと思います。それと、ご夫婦共に、共済組合であれば、公務員ですので、健康保険や厚生年金等も手続き等の違いがあるかと思いますので、まずは勤務先に確認した方が確実だと思います。もし、勤務先でわからない等、一切返答してくれないのであれば、任意継続であれば公立学校共済組合、国民健康保険であれば市町村に直接問い合わせをして、勤務先で何もしてくれない事情を話したうえで、詳細を聞くといいと思います。 http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/detail.html?q=1279330977&cate1=0&cate2=0

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる