教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用についての質問です。 派遣と契約社員という制度を廃止「正社員かアルバイトもしくはパートのみ」すると 失業率が上が…

雇用についての質問です。 派遣と契約社員という制度を廃止「正社員かアルバイトもしくはパートのみ」すると 失業率が上がって就職氷河期に影響するのですか?ちなみに、経団連などは派遣廃止に反対しています・・・ みなさんは、どう思いますか・・・?

続きを読む

791閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結局、給料に見合った仕事をしていないからでは? 正社員も、もっと仕事の内容に見合った給料の金額にダイナミックに 変更できるようにすればいいのでは? 現状生産ラインに従事する人はかなり給料を落とさないといけない。 ここが高いから、企業は海外に出たり派遣や契約社員にしたがる。 正社員の給料が、海外の人たちと同じくらいになれば何も海外や 派遣・契約社員でなくてもよくなる。 (海外に出るのはこれだけが理由ではないですけどね。一応) いわゆるホワイトカラーと呼ばれる人は、同様 世界的にも日本は生産ライン以外は、生産性が低いといわれてい ますから。 ただ、高度な仕事や、本当の意味でのプロジェクトマネージャには 逆にもっと高給にすべきでしょう。 企業に莫大な利益を与える発明していながら10万円の功労賞 みたいなものだけしか支給しなければ、やる気になりません。 要は、正社員であっても仕事の内容でもっと大きく給料に格差をつ けるべきと思っています。まずは、能力ではなく仕事の内容で。 仕事の内容でということは、結局はその仕事に対応できるだけの 能力がないといけませんから、最終的には能力ですが。 月給10万をきる給料の正社員もいれば、500万円を超える正社員 がいてもいいのでは?それだけ仕事の内容と、責任の重さに差が あれば。 あとは、スキルアップを図る教育機関の充実を図るべきです。 最初は「生産ラインで10万程度でもいいや。気楽にできるし」ではじ めて、あとで「やっぱりもっとがんばりたい」と思えば、いったん会社を 離れて(やめて)スキルアップの教育を受けて、再度もっと高度な仕事 をできる会社に移って月給30万に見合う仕事を始めるということが 可能なシステムになればベストですね。 ま、こうするには今の就職制度や企業経営者側(経団連など)の 超・超超超意識改革が必要です。 ホワイトカラーエグゼクションを経営側が持ち出した際にも「でも愛社 精神を持て」のような話があったように思えます。こういったおかしな 発想をなくす意識改革がないと、難しい。 ま、長くなってしまいましたが、結局は質問者さんの言うとおりだと 思いますよ。 企業側は「正社員の給料は高い」なんです。安く使える派遣や 契約社員が使えないなら、海外に出て行く。 日本じゃやってられない。 なので、海外に出られない日本人は就職先が激変し失業率が 高くなるになります。 さらにTPPに参加しないならよりいっそう海外に企業は出て行く でしょうから、もっと厳しくなるかもしれません。

  • 派遣社員の人数がそのままアルバイト・パートに回るだけで、失業率は変わらないと思います。 派遣契約よりも直接契約の方が手間がかかるので、多少は失業率が上がるかもしれませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる