教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界での就活について 現在情報系専門学校に通っているSE職志望の男です。 2月から就活を控えています。

IT業界での就活について 現在情報系専門学校に通っているSE職志望の男です。 2月から就活を控えています。2月に求人票が公開される事前準備として業界・企業研究(学校で出された課題としてですが)をしているのですが、IT業界における企業選びのポイントがイマイチ分からないので教えて下さい。 具体的に何が分からないのかというと ・派遣&常駐をしている、させている会社は良くないと各所で見かけますが、何故良くないと言われるのか。 ・30歳を過ぎたら退職を迫られる所が多いというのは本当でしょうか? 今パッと浮かんだのはこの2つです。しかし正直なところ私は全く企業を選ぶ基準となる知識がありません。なのでこの2つの質問以外にもご自身の就活に関する体験談や実際に働いてみての就活でのポイントなどありましたら教えて頂けると幸いです。

続きを読む

549閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現職がSEなので横から回答します。 >・派遣&常駐をしている、させている会社は良くないと各所で見かけますが、何故良くないと言われるのか。 どこの情報かわかりませんが、そんなことはないのでは? IT業界というあまりにも広くいっているのでよくわかりません。 例えば、私がそうですが顧客システムの構築を行っている場合、 顧客の秘密事項や顧客のお客様情報(顧客をクレジット会社様とすると、お客様情報はクレジット会員様) を扱ったりします。すると、自社に持ち帰ってというわけにもいかないためかつ、顧客も持ち帰らせないため、 顧客の1フロアーをそのまま私たちSEに開放して、そこで作業するように要請があります。(要は常駐) PCも持ち込みではなく、顧客側が用意しそのPCでないとネットにつなげられないようにしています。 これで情報漏えいがないようにしています。 よって、最近はこの手の作業は常駐のほうが多いのでは? 楽天のような自社のシステムを自社で開発しているところは、常駐なんてないでしょうね。自社ですから。 >・30歳を過ぎたら退職を迫られる所が多いというのは本当でしょうか? なんか大昔の話のような・・・。(35歳だったけど) これは会社によりけりでしょう。 うちで、30歳で退職させたら社員半分以上いなくなっちゃいます。 ただ、SE職はこれを知っておけば一生食えるというものがありません。 オブジェクト指向なんて5年10年前に陰くらいあったかもしれませんが なかったものが、今知らないとSEじゃないくらい普及しています。 クラウドも5年前には陰もなかったです。10年前にはクラサバや、 最近まではWebシステムが全盛だったかもしれませんが、クラサバは だいぶ聞かなくなり、Webシステムも徐々にクラウドに移っていくかも しれません。 (ちなみにクラサバシステムがなくなったわけではないですが) このように、進化が激しい業界です。 「35歳定年」と言われていたのは、こういった進化に頭がついていけ なくなるのがその辺という意味です。 仕事終わって、家帰ってビール飲んで寝るようではだめだということです。 自分のスキルを常にアップさせていかないといけないということです。 あとは体力ですね。 バグ修正にはまると下手すると何日もかかる場合があります。 でも納期が迫る・・。 結論 「徹夜」です。 夜、富士通やNEC、IBM、NTTデータなどが入っているビルや自社ビルを 見てみてください。 22時でも23時でも夜中でも電気がついていたりします。 いざとなると体力勝負です。 >就活でのポイント まずは、何をしたいかですよね。SEとして。 顧客システムもそうですが、組み込みシステムもそうですし。 運用・保守担当もそうですし。 方向性を決めないと、広くなりすぎて選べないのでは?

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる