教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うつ病の先生のもとで働くには、どのように働くとよいでしょうか?従業員の出入りも多いようです。 パートで午前中、週3日は…

うつ病の先生のもとで働くには、どのように働くとよいでしょうか?従業員の出入りも多いようです。 パートで午前中、週3日はたらいてます。衛生士でブランクが8年あり、年下の助手の方ばかりの中働いています。正直先生と助手の方に挟まれ、きついです。割り切って働くべきでしょうか?すぐにやめるのはしたくないので、アドバイスよろしくお願いします。

補足

病院にかかり、抗鬱剤の薬も飲まれているようです。私は入って間もないので、ベテランの方に伺いました。その方も今月いっぱいでやめられます。数か月に何度か体調を崩され、休診になることもしばしば、日のより機嫌も違います。今後不安です。

続きを読む

141閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歯医者さんでドクターがうつ病なんですか? それは大いに問題ありですね。 何より患者が困ります。 うつ病になると何をする気にもなれないですからねぇ。 なんといっても正常な職場に戻すにはドクターの病気を治さなければなりません。 これは相当難しいですね。 中に挟まれるあなたはかなり疲れると思いますが、 ドクターであり事業主である先生の病気を治すことが最優先です。 それが職場環境の保全につながります。 精神科や心療内科の受診・投薬治療は行っているのでしょうか。 症状がひどくなると職場閉鎖にもなりかねません。 徹底して治療するよう、サポートしてあげてください。 ご質問内容から判断すれば、そのサポートは今のところあなた以外に出来そうにないので...。 どちらにしてもベテランの人も退職されるのなら、 入って間もないあなたが今後のキーマン(ウーマン)になりそうですね。 ドクターと衛生士との会話などはあるのでしょうか。 私のような患者側からすれば、開業医の昼~夕方の休診時間は どのような時間なのかさっぱりわからないのですが、 もしドクターの方から色々と話しかけてくる時間などがあるのなら、 とにかく聞いてあげてください。 聞いてうなずいてあげてください。 そして職場の危機感や頑張れといった類の言葉はかけないように。 本来なら今は薬と休養が必要なのです。 ちょっとあなたに負担がかかりそうですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる