教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員資格認定試験を免除科目無しで合格した方、見えましたらご回答お願いします、リクエスト質問をさせて頂きたい事があり…

小学校教員資格認定試験を免除科目無しで合格した方、見えましたらご回答お願いします、リクエスト質問をさせて頂きたい事があります。

510閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もう10年前にもなりますが,認定試験で合格しました。 免除科目無しで,全くの独学で試験に臨みました! あと,スミマセン,2種でも講師になれるかという過去質に回答しましたら,ほんの5分差でBAが決まってしまいまして^_^; こんなことを書きましたということで,コピペして載せたいと思います^_^; ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私も過去,認定試験で小学校2種免許を取得し,何年か講師を経験しました。 結論からいいますと,2種でも講師になれますよ! 1種でも2種でも専修でも,講師としての採用に,ほとんど影響しません。(※自治体によって違うのかもしれませんが) 普通は次年度に必要な講師の数があらかじめわかっており,応募のある中から,履歴書のみを見て,居住地などを考慮し,決めていくようです。 まずは履歴書だけで候補者を決めるので,1種か2種かでもしかしたら差があるのかもしれませんが,2種でも十分チャンスがあります。 教員の補充が突然必要となるケースがあったりするので,教職員の人事課としては,すぐさま講師になってくれる人を急募することもあります。そんな時は人事課の人も,応募した人になりふりかまわず電話をかけて頼むこともあります。 私も以前,3月末の時点で講師の声がかからず,今年はもう無理かなと,ダメもとで少し離れた郡部の自治体に出向いてかけ合ったことがありました。そしたら偶然ある学校から急に1人欲しいという電話があったらしく,私がめでたく採用になりました。 こんな風に,3月末や4月始めは,クラスの数が急に増えたりすることもあり,急募することはよくあります。 ですので,履歴書持参で実際に出向き,担当者と顔を合わせてお話した方が,有利な気がします。 また,正採用も,1種でも2種も関係ありません。 ただ,2種の人は研修を受けて1種を取得するようにプレッシャーをかけられるというか,努力義務(?)のようなものがあります。 私も2種のまま今は正採用6年目になりますが,必死に研修を受けて1種を取ろうとしています。 講師経験を得ることは有意義です。 頑張ってくださいね!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる