教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士って就職や転職に役に立つんですか?

行政書士って就職や転職に役に立つんですか?Yahoo学習では宅建、簿記に次いで3位にランクインされてますけど 就職や転職に役に立ったという話は聞いたことがないような・・? http://stepup.yahoo.co.jp/school/ranking/ranking_26.html

補足

私自身はこの資格を取ろうとは思っていません。 ただ皆様がおっしゃるように 行政書士という資格は開業者や行政書士事務所等で働きたい一部の人には有効な資格ですが 就職や転職をしたい人にとって3位に入るほど有効な資格なのか? というのが質問の趣旨です。 はっきり言えば、私はこのランキングは行政書士の受講生を増やしたい資格学校が 意図的に作ったランキングだと疑っているのですが 実際のところどうですか?ということです。

続きを読む

1,093閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    実際のところは、行政書士の資格は、キャリアアップには殆ど役に立ちません。 (ただし、末尾に<追加>を加えました) 試験が簡単過ぎるので、就職や転職では相手にされません。 行政書士事務所が行政書士を募集することは稀です。 行政書士として独立開業して、メシを食っていくことも、凡人には殆ど不可能です。 自分で仕事の場や人脈を開拓していける、極一部の有能な人のみがメシを食っていけます。 簡単で人気があるのは事実ですから、ランキングが意図的に作られたとは思いません。 しかし、キャリアアップに役に立つという資格学校の謳い文句には異議ありです。 <追加> 一つ、大変役に立つことを思い出しました。 行政書士試験に合格していると、弁理士試験の試験科目のうち、選択科目の受験を免除されます。 必須科目の勉強に専念できます。 これは行政書士試験の易しさを考えると、大変大きな負担減です。 ですから、ピンポイント的にしか役に立ちませんが、弁理士試験を考えているのであれば、大変役に立つと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 行政書士は全く役に立たないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • ランキングは各試験の申込者数を基準にしています。 各資格ごとの申込者数は、試験ごとに実施機関によって公表されているデータですよ。 ねつ造のしようがありません。 ただし、実受験者数ではありません。あくまで申込者数です。

    続きを読む
  • 行政書士の資格自体独立開業のための資格なので、就職や転職でどうこうという資格ではないと思います。自分の法律知識のアピールとしては使えるかもしれませんが、行政書士として働くためには独立しかないと思います。まれに行政書士法人などで求人があるかな?って感じですかね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる