教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用面接での前職の退職理由

採用面接での前職の退職理由前職を退職した理由は、理不尽な異動と経営者との人間関係です。 経営者は軽い自閉症でした。 ある時、社員の誰かが、誰が書いたか分からないのですが、社長の悪口メールを印刷して社長に見せたことで、私がその悪口メールを書いた犯人と誤解され、理不尽な異動命令によって退職しました。 似たようなことが何年も前からあり、そのような事に疲れていたので、自分の誤解を解くのにも辟易し退職しました。 たまたま、子供が反抗期だったり姑の体調不良があり、家の中も問題だらけで母親、主婦、嫁としては家に居た方が良いと思っていた時期でしたので、ちょうどいいと考えての決心でした。 家の中も落ち着いたので、扶養内で仕事を始めようと思いましたが、なかなか面接で印象の良い退職理由が思いつきません。 先日の面接では、「反抗期の子と姑の介護で大変な時期だったので退職した」ような話をしたのですが、仕事に対する姿勢が「片手間」の印象を与えてしまった気がしました。 仕事に対する前向きな姿勢を印象付けるような理由って・・・難しいですね。 このような退職の場合、面接官に良い印象を与える退職理由は、どのように話したら良いのでしょうか。ご指導をお願いします。

補足

前職を退職して1年になりますが、それでもスキルアップの為の転職と言い切ってしまっても問題ないのでしょうか。

続きを読む

617閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社都合の人事異動があり、その事例に一度は従ったのですが、 移動先での職務が合わず、元の職場復帰が望みないと判り、 思い切って転職を決心しました。 で良いのではないですか? 退職理由に「家庭の問題もありまして」というのは出だしに 「今はすべて解決しておりますか・・・」と言ってから説明するのが 良いですね。 【追伸】 辞められてから一年間に何かされていたなら自己啓発やスキルアップの為と 言えるかもしれませんが、漠然と就活で一年が過ぎたというなら、その 言い分は相手に鋭く突かれるかも知れませんね。 やってきた業務内容、類した業務や業界には自信があるので、それらを活かせる 職場を探しておりますとかの方が良いかも。

  • 採用する側です。 反抗期の子と姑の介護で大変な時期だったので退職した、と 言われれば、また、その時期が来るかもしれないと思い、 私共なら、採用はしません。 それなら、うそにはなりますが、 子供が受験だった為、姑が病気だった為、 など、よくある事情でいいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 人事を担当している者です。 率直にいうと、正直に話す必要はないのかと思いました。 私が対応した面接で、確かに会社が悪かったのだろうな・・という理由の 退職理由を話してくださった方がいらっしゃったのですが、私以外の面接した同僚・上司の意見として、そのような会社に入ったということも考慮にいれて不採用にしていたようでした。 私はそれよりも、退職した理由を、次の仕事場で新たな活躍の場を見つけたいから辞めたとか、前職でこういう仕事をしてきて、スキルをもっと磨きたいので退職したなどの前向きな回答をしている候補者の方が魅力的に感じましたよ。 がんばってください! 補足拝見しました。 1年ですか・・・・それは厳しいかもしれません。スキルとは若干言いがたいかもしれません。 どんな職場であれ、3年間は見て当然というのがありますから・・・(でもこれは職種によりもあると思います。) 他の回答者が書かれていたように、「家庭の事情で・・・」というのがベストかもしれません。 そして、お休みを長期で頂く必要になったのですが、前職の上司と相談して、一旦退職という形が ベストとなり退職致しました。家庭の問題は解決し、また前職のスキルをさらに行かせる場として御社への再就職を 希望する・・というと、つっこみどころはあまりない気がします。どうですかね?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる