教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で4年3ヶ月働き、夏に退職しました。 現在、深夜帯で週4~6日勤務できるアルバイト先を探しています。 先日…

正社員で4年3ヶ月働き、夏に退職しました。 現在、深夜帯で週4~6日勤務できるアルバイト先を探しています。 先日とあるコンビニを面接して頂きました。 電話での面接依頼の段階で好感触でした。 面接でも手応えを感じていましたが結果不採用でした。 理由は店長は採用に前向きで説得してくださったのですが、現在勤務している30~40代の店員が渋ったとのことでした。 というのも今まで採用された私と同年代の子が尽くすぐ辞めたことが続いたそうで…。 私としてはどんなにきつくても採用されたのであればやむを得ない事情でない限り少なくとも2年は働くべきだと思っています。 店長に間接的に聞いた私の情報だけで判断されて正直納得いきません。 出来るならリベンジしたいと思います。 その際どのような自己アピールをしたらいいでしょうか? 不採用だったのに改めて面接を受けるのは印象よくないのでしょうか? 面接を受けたのは日曜で今日不採用の連絡を頂きました。 電話するならいつがいいかアドバイスお願いします。

続きを読む

131閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    キツイ言い方かもしれませんが、諦めた方が良いと思います 理由としては、他の方が採用されたかもしれません また、詳し面接内容がわからないので(性別もわからないので)、これが理由とは言えませんが、将来的に正社員になれる所を探す等、話してませんか? 2年は働くべきと書いてありますが、アルバイトと言えども、長く勤めて頂いた方が助かります。 よく繋ぎで働く方がいますが、正直、店側にしたら迷惑です。 店員を説得しなければ、採用できないなんてことがあるのか?と思います。 店側も、どうして、そのような回答をしたのか、わかりませんが? もしかして、あなたに対して言いにくいことがあったのかもしれません。(今、働いている方と性格的に合いそうもないかとか?採用されなかった理由を聞かれると思わなかったので、ビックリして変な答えになってしまった等) 僕も、よく見かけるお客さんが面接にきて、人がいなくて渋々雇った人がいます。(周りと上手く行かないんじゃないかと思った)採用する時、そのことを直接言えなかったので、働きぶりをみて本採用をすると、トンチンカンなことを言ったことがあります 結論は、採用されなかったので、その店舗に執着せず、他を探した方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる