教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当てについて質問です。自分は来年の3月で会社を退職しようと思っています。会社に二年間所属して2年間雇用保険をかけた…

失業手当てについて質問です。自分は来年の3月で会社を退職しようと思っています。会社に二年間所属して2年間雇用保険をかけたことになります。4月からはホストで再起をかけようと思っています。ホストクラブでは給料から福利厚生費がとられると思うのですがそれは所得税の事ですか この場合失業手当てはいただけますか

281閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失業手当は失業して職を探している人が対象です。3月に退職して4月から仕事をするのでは失業ではありませんよね。 勘違いされる方が大勢いらっしゃるのですが、退職をすればもらえると思っているのは間違いです。 ですから質問者さんの場合は受給はできません。 「補足」 福利厚生費と所得税とは全く違いますよ。所得税は収入に対する税金のことで、福利厚生費とは従業員の医療衛生や慰親睦活動の費用、作業服等の消耗品代、慶弔 費といった従業員の福利厚生を目的とした支出のことです。

    1人が参考になると回答しました

  • 3月で退職で、直ぐにホストとして働くのであれば 失業保険はもらえません。 自己退職のようなので、3ヶ月職を探しても 見つからないようであれば、最長で90日失業保険が もらえます。 失業保険もらうには、毎月決まった日時に ハローワークに通わなくてはならないなど いろいろと面倒なこともあります。 ホストの福利厚生は、良くわかりませんが、 普通は、所得税と社会保険料、雇用保険など 引かれます。

    続きを読む
  • 就業していたら失業手当はもらえません。ホストクラブでも同様です。 福利厚生費については、社会保険なのかどうか確認してみてください。

  • アホ?か? ホストクラブで福利厚生。 あるわけねーだろ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる