教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税務署の職員になるためにはどのようにしたらいいのでしょうか?

税務署の職員になるためにはどのようにしたらいいのでしょうか?転職を考えています。 現在は税理士事務所で働いているのですが、仕事も給料も少なくやりがいを見出せません。 また今の状態だと事務所はつぶれてしまう気がします。 転職をするには安定したところに思います。 そこで公務員を考えました。 その中でも一応2級ではありますが簿記の資格もありますし、会計に興味があるので その関係の仕事につければ・・・と思い、税務署の職員を思い浮かべました。 しかし、税務署の職員はいったいどのようにすればなれるものなのでしょうか? 県の公務員試験を受け、配属される形になるのでしょうか? ご存知の方、教えてください!

続きを読む

759閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員Ⅲ種試験に合格するか、国税専門官試験に合格し、その後、面接にも合格しないとなれません。 詳しくは下記に書いてあるので参考にしてみて下さい。 http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/22.html ただ、公務員試験には年齢制限があります。 国税専門官試験は27歳未満でないとなれません。(国家公務員3種については、よく知らないのですが・・・) 税理士などと違って、なりたくても年齢的に無理な場合もありますので注意は必要ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる