教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愚痴に近いかもしれません 二人の子供がいる女、理学療法士です 私も主人も地元ではない土地で生活しています 結婚時、…

愚痴に近いかもしれません 二人の子供がいる女、理学療法士です 私も主人も地元ではない土地で生活しています 結婚時、遠方にいたため退職 その後仕事はフルタイムやパートで働いて出産の度退職していました 下の子が来春入園するので仕事を増やしたいのです が、フルタイムにするか、数少ない非常勤を探すか迷っています 現在は非常勤を二つかけもちし扶養範囲内で働いていますが、来年度子供が日中いないなら毎日働きたいです 理想をいえば夕方早めに帰れる非常勤で、と思いましたが毎日の非常勤はなかなか見つけられません フルタイムに頑張って戻ろうかと思いますが、子供が体調を崩した時頼れる人は旦那しかいません やはり、まだフルタイムは無理でしょうか 仕事を増やしてまた勘を取り戻したい焦りと、子供が心配な気持ちと交錯してます 何をどう優先順位をつけたらいいか分かりません ここ最近ずっと悩んで悶々としてます

補足

お二方、早速回答ありがとうございます 時短、理想的です が、入ってすぐ取れるのでしょうか? 私の性格的に入って来ていきなり時短?とよく思われないのでは…と思ったり 昔働いていた病院が有休を簡単に取れる雰囲気では無かったのもあり、非常勤でも治りかけで無理して預け、こじらせて入院させてしまった事もあります 結局は周りがどうこうでは無く、割り切る強さも必要なのでしょうか

続きを読む

445閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんわ☆私も理学療法士です☆私は老健で常勤で勤務しています。 子供は2歳ともうすぐ2人目出産で,休暇に入りました。1人目の育休復帰前は,フルでやっていけるかなぁと不安でしたが,職場の人にも恵まれ,以外に割り切って働いてました。 パートなら子供の体調不良による急な休みも逆に気をつかわなくていいかなぁと思いますが,常勤でも有給休暇があるんだし,私は割り切って使ってます(笑) 時短にしてもらいたぃなぁと思ったこともありましたが,1~2時間早く帰ってもそんなに料理に手をかけれるわけでもなく,逆に主人に手伝いを頼み辛くなりそうなので考えないことにしました。 リズムができるとこなせると思うし,慣れだと思いますけどね… 私なんか怠け者なので院内の研修とかもほぼサボってますが,フルに頑張る人もたくさんいるしすごいなぁとか思います(*_*) 時間外の記録なので就業時間きっちりには帰れませんが,1番下っ端だけど1番早く帰りますからね(笑) お給料の面でも常勤ってだけでかなり恵まれて助かりますし…。 来年は2人目の子供もいての復帰なので大変になると思いますが,またなんとか慣れるだろぅ…と考えてます。主人にも頼りっぱなしですし(*_*) 質問者様も決断するの難しいかもしれないですが,同職者として頑張りましょぅ☆ 補足みました☆面接時に時短の話をだして雇い側が時短にできるというなら,その条件で入るのだから他職員もそれは理解してくれると思いますよ?確かに有休とりにくい会社ってあると思います。私は就職して6年ずっと今の職場ですが,友達は5回も変え,まだ居心地のいい職場に巡り会えてません…私も全てに満足してる訳ではなく嫌な事もありますが,どの職場にもある程度ありますからね…生活・家族のための仕事なので家庭が主と思って職場では周りをあまり気にしすぎず過ごされてはどうですか?

  • こんばんは、wa_hit_tomさん 某医療職です。 うちの仕事場では、非常勤ではなく、時短の常勤で働いている女性スタッフが何人かいます。仕事場に併設されている託児所に子供を預け、9時~4時(常勤は8時半~5時)で仕事しています。 もちろん、時短であるが故、常勤ではあっても給料の面ではやや落ちるみたいですけどね。 あとは子供が体調を崩してしまったときは有給休暇や介護休暇などを取ることをしていますね。 まぁ…本題に入るわけですが… やはり福利厚生の面で充実している病院や施設を調べてみることから始めてみたらどうでしょうか。 なかなか希望に沿う形で見つからないかもしれませんが(-_-;) 後は養成校の先生に相談してみるとか、今まで知り合った職場の先輩等に相談するのもいいかもしれません。 よく家族でお話ししてみて下さいね。 補足 見ました。こればかりは病院・施設との折り合いの問題になってくるのではないでしょうか。 時短であっても患者や利用者に十分手厚い支援ができれば誰も文句言わないでしょう。 ある程度割り切って仕事する勇気も必要なのでしょうね。 体調にはくれぐれも気を付けて下さいね☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる