教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級取得 2月にある日商簿記を主に独学で 取得したいと考えています。 現在、授業で工業簿記…

日商簿記2級取得 2月にある日商簿記を主に独学で 取得したいと考えています。 現在、授業で工業簿記だけ終わりました。 どうやら学校では商業簿記は 面倒を見てくれないようです。。。 でも、先生に聞く事もできると思います。 来週から本格的に取り組みますが どのような日程がいいでしょうか? テキストは何週間で終わらせて 問題集に写る等…目安を教えて下さい。 あと一日どれぐらい勉強が必要ですか? 今考えてるのは、平日2時間 休日(冬休みを含む)3、4時間です。

続きを読む

121閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学校で工業簿記はしたということなら あなたは商業高校の方ですか? 商業高校の方なら簿記の知識は ある程度はありますよね? 私は商業科の者で簿記は全商1級を学校習いました。 日商は全部独学で受けました。 私の場合は2週間で予想問題を中心に 勉強して受検しました。 勉強の日程などは経験していないので なんともいえませんが 書かれているだけ勉強されるのなら 普通に合格出来ると思います。 頑張ってください!

  • 流れ的には 12月:工業簿記(テキスト・問題集) 1月:商業簿記(テキスト・問題集) 2月:過去問を中心に解く テキストと問題集は並行してもいいと思います。 というよりむしろこのほうが効率的に感じます。 というのがいいと思います。 工業簿記の学習がどこまで進んでいるかはわかりませんが1日2時間くらいでいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる