教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生の息子が、将来webデザイナーになりたいと言っています。webデザイナーになるためには大学で学ぶか、専門学校で…

高校2年生の息子が、将来webデザイナーになりたいと言っています。webデザイナーになるためには大学で学ぶか、専門学校で技術を取得するのが良いか迷っているようです。大学に進学を教えていましたが、理工学部のある大学では2年間教養課程で、3年生から専門課程が始まっても、 夏から就活で勉強する間が無い。うまく就職できても専門職では使えないので、営業にまわされる。 美大のwebデザイン科は芸術家になりたい人が多いので、就職に熱心でない学校が多い。 等のマイナスを聞いてきました。 専門学校で3年間で技術や資格を取って、専門職で就職できた場合、将来的に大卒でない事はマイナスになるのでしょうか?

続きを読む

236閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は独学でWEBを勉強し、WEBデザイナーになりました。8年はWEBの仕事をしています。 学歴で言えば私は専門学校卒になります。と言ってもWEBの専門学校ではありません。全然関係のない学校です。 なんにせよ、大学に行ける環境であれば大学に行くことをお勧めします。 技術があれば就職できる業界ではありますが、それでも大卒以上を募集要項に書いている企業があります。 技術があるなしの前に、応募すらできない状況が今でもあります。数は少ないですけどね。 あと、デザインとは関係ないかもしれませんが、英語が話せると良いと思います。 私は全然話せませんが、最近になってWEB業界はグローバルになりつつあるので、普通に海外とのやり取りが発生しています。 デザイナーでも話せると重宝されると思います。 あくまで理想ですが、工学系の大学に行ってプログラムやネットワークを学び、英語も話せるデザイナーだったら採用したいですね。 WEBデザイナーの専門学校に行くなら、大学に通いならが週末専門学校に行くなどが良いと思います。 がっつり専門学校に何年も通ってもあまり意味ないです。WEBデザイナーに必要な資格もないですし、資格があってもそれほど意味がありません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる