解決済み
馬術競技について何点か疑問があります。 ①成績における騎手と馬のファクター 競馬の場合「馬7人3」と言われますが、馬術競技における人馬の比率は一般的にどの程度なのでしょうか? ②天候の巧拙 馬術競技は屋外で行われることがあると思うのですが、悪天候の場合があるはずです。馬によっては、雨やぬかるんだ馬場のせいで結果が出せなかったというケースがよくあるのでしょうか? ③波乱? 競馬のように、馬が競技直前に突然入れ込んだりして、全く力が出せないということはあるんですか? ④日本の馬術競技のレベル 少し調べたら、五輪馬術競技の日本人メダリストは、1人しかいないことを知りました。強豪国は、やはり欧州諸国になると思うのですが、その差は何なんでしょうか?やはり、日本ではマイナー種目だからですか?馬の育成・調教方法が違うのですか?競馬界みたいに、海外から馬を買い取ったりしないのですか?
514閲覧
字数制限の為簡単に。 ①競馬は騎手のレベルが一定水準以上なので馬7人3になると思います。 馬術は馬8人2や馬3人7…と競技 馬 乗り手のレベルにより様々だと思います。 例えば(私の経験) 月に2回程度しか練習しない少年が全日本Jrで入賞出来ました。 1ヵ月前に競馬を引退した馬でも 小障害で勝てます。 馬は人を助け人は馬を活かす。 ②水溜まり 観客 歓声 傘等に驚く馬はいます。 障害の芝馬場や総合馬術の野外走行では 蹄鉄に色々な形 長さのクランポン(スパイク・鉄臍テッサイ)を装着し 馬の能力を補います。 例えば 音に敏感な馬の場合イヤーネット(耳カバー 競馬のメンコの耳だけ)を着けます。 馬により鎮静剤を投与します。 出場ギリギリまで馬房から出さない。 朝一でビッチリ運動させたり雰囲気を徐々に馴らす。 等々 様々です。 ④日本は殆ど乗用馬の生産を行っていないので 能力のある馬を選抜出来ません。 競技会の回数が少なく参加に掛かる金額が高い為 能力ある人馬が参加出来ず成長しずらい。 約25年前の北海道国体参加馬は 国産 外国産が半々で以降増加しています。(以前勤めていたクラブは年間15頭は輸入) ただ 優秀な馬を輸入しても その能力を維持出来る技術のあるトレーナーが少ない為難しいですね。 なので 五輪候補は海外に拠点を置くしかなく 可能な人も限られてしまいます。 勿論 馬に対する考え方 調教も大きく異なります。…日本は10年遅れています。(私が見たAUS USA) …底辺が広ければ頂点は高くなります。(人 能力) 以上 簡単ですが 長文失礼します。
1人が参考になると回答しました
①自分は馬4・人6だと思います。 いくら馬が良くても乗る人が上手くなければ成績は良くならないと思います。 逆に凄い上手い人があまり良い動きしない馬に乗ってもある程度は対応出来るしと思います。 ②雨等で水溜まりが出来ていると馬が避けようとしたり内にささったりと普段の演技が出来ない事もあります。 ③入れ込むことは結構あります。 精神的に弱い馬は大会の雰囲気やベル等に物見します。 ④欧州の人は小さい頃から馬に乗ったり触れあっています、なので自然と馬の扱いかたや乗り方を覚えてるんだと… 日本は、お金に余裕のある一部の人のしか乗馬しないため競技人口が少ないからだと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る