教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師は離職率が高いといわれていますが、何故でしょうか? (夜勤、女社会以外の理由が知りたいです。) また、看護師を…

看護師は離職率が高いといわれていますが、何故でしょうか? (夜勤、女社会以外の理由が知りたいです。) また、看護師を辞めた方はその後どのような仕事に就いているのでしょうか?

1,792閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    離職率の高さはイロイロあります。 一番は資格を持っているので、職場で嫌なことがあった・他にもっと待遇の良さそうな病院があった・地元に帰りたい等思ったら、あっさり実行ができるからです。 看護資格を持っていれば、全国どこでも(贅沢はいえません、選ばなければですが)仕事があります。 就職に困るということが無いのが大きいでしょう。 また看護師になるのに奨学金を受けていると返戻期間は辞めることはできませんので、それが過ぎたら堂々辞めて好きなところに行けるようになるというのもあります。 看護資格があれば病院以外でも施設・医院・学校・保育所・テーマパーク(ネズミの国のナースになりたくてなった者もいますよ~)等でも求人はあります。 そういったところに行く場合もあります。 もしくは看護師の仕事の現実にショックを受けて続けられず、看護師自体を辞める人もいます。 知らなくていいことも経験しますし、見なくていいモノも見ます。 ドラマで観る「車いすを押して散歩をする」「病室の花瓶の水を替える」なんて逆にできない・しない行為なのですよ。 便・尿・痰・吐ぶつにまみれる仕事です。 フッ、正直にいえば大学出てまでやる仕事でもないんですよ。 知識は高く必要とするけど、メインの仕事は下の世話。 嫌になるのも分からないでもない、、、。 結婚を機に辞めて、専業主婦におちつく人もいるし、趣味を兼ねた何かをする人もいるし、全く違う職種に就く人もいます。 それぞれでしょう。 辞めても、あとあと働けると思っても、実はブランクって重いもの。 10年も経てば病院のシステムも器械も薬品も材料もそれらの名称も変ってきます。 10年経ってて看護師に戻るのは勇気と努力が必要です。 そう簡単ではない、世の中甘くは無いもんです。

    6人が参考になると回答しました

  • 私の周囲だと『出産』ですね。 勤務内容がハードなので保育園はもちろん、夜間保育も必須。夫の協力は絶対必要。近くに頼れる自分の実家があれはなおグッド。 でも、こんな理想的な環境そうそうありません。 特に夫の協力がないとアウトです。 保育園からの呼び出しが常に看護師である妻ばかりだと職場にいずらくなります。 そうやって退職していった仲間たちを数人知っています。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 肉体的にも精神的にもハードですもんね。 資格があるから、どこででも働ける事が大きいのかもしれません。 その病院にだけしがみつく理由がないですし。 その後は専業主婦が多いですかね。 あと皮膚科病棟に配属してた同期がエステティシャンになりましたね(^^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おそらく次の理由かと私は考えます。 ①現在の看護専門学校等の多くに、病院附属という形態があり、研修病院、就職病院はじめ、あらかじめレールが敷かれているため、最初に就職する病院が必ずしも自分で選んだ病院ではない人が多い(奨学金返済免除制度なども関係する)。 ②看護大学の進路指導が大学病院や大病院への就職をすすめる。これも看護師にはそれぞれ適正があるわけで、卒業後に高度な医療を学ぶことが強制され、しかし、その病院が嫌になれば、看護師そのものへの愛着も薄れてしまう。 ③結婚して、子どもができた際、子育てしながら勤務ができる病院側の環境が整っていない。子育てで1年以上も休業させてくれる病院が少なく、やむなくそのまま退職となってしまう。子育てでブランクができて、なかなか病院復帰もしにくく、そのまま潜在看護師となってしまう。 看護師を辞めた方でも、多くの方が看護職を目指しています。 たとえば、病棟勤務、外来勤務、デイサービス、デイケア、健診センター、訪問看護s、あるいはケアマネジャーの資格をとって、その仕事をしたり、半日パートや、フルパートなど、そういう勤務をされている方も多いです。 今は、どこも看護師不足ですので、5年、10年ブランクがあっても、教育するシステムがあります。 病院がいやでも、今では介護で、看護師として、わりとゆったりと働ける環境もありますから、看護師やめて、病院での経験がない人でも、デイサービスなどで働く人も多いですね。 看護師という国家資格は、私はそれだけですごい資格だと思います。人によっては、その資格をベースに、コミュニケーション講師やマナーや、病院のコンサルタントをやっている方もいます。誰でもとれる資格ではないので、医師の次に実践的な医療の専門家ということで、起業される方も何人かいます。私は「看護師」です。という強みは、大きいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる