教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

駐車場管理人の態度

駐車場管理人の態度先日、ある立体駐車場に車を停めました。 入るときに券を抜いて、出るときに券を入れて清算する方式のものです。 いつも使っているところで、今まで管理人さんとは接触したことはなかったのですけれど、 その日はたまたま出るときに精算機の調子がおかしいのか、うまく作動しなくて、呼び出しのボタンを押しました。 管理人さんと目が合い、車の中から手を挙げて「ここです」という具合に合図をしました。 そしたら、その人は来たのですが 「いったい呼び出したりなんかしてどうしたんだ?」のような態度なのです。 なので、こういうわけでうまく作動しないと話したのですが 「ちゃんとやったのか?」と言われました。 それも怒った声でです。 そして、なにかいじってバーが上がったのですが、そのまま何も言わずに こんなことで呼んで、という態度でそそくさとまた管理人室に戻って行ってしまったのです。 その態度にびっくりしてしまいました。 普通なら「これで大丈夫ですよ」くらいいいますよね。 なにもなく、本当にひどい態度で驚いてしまいした。 後ろの車がなかったら、出て行ってクレームを言いたかったところでしたが、後続の車が続いていたため あきらめてそのまま出てきました。 あとで、そこの駐車場に電話をしてクレームを言ってもいいのですが、きっとその管理人室に電話がつながるはずです。 なので電話しても「はいはい」くらいできっと真面目に聞いてくれないと思うんです。 できれば責任者に話したいです。 駐車場としても商売でやっているのですから、これは客に対する態度ではないですよね。 私なら、呼び出しがあったときには 「なんでしょうか?」 そして操作が完了したときには「お待たせしました。ご利用ありがとうございました」は言いますよ。 今の日本でこんな態度をしている企業はおかしいですよね。 こんな態度をされた駐車場は初めてだったので、みなさんのご意見を聞きたく思いました。

続きを読む

590閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そう言う事はよくあります。私も先日郵便物を投函するためポストへ、そこへ郵便の回収の為 来た人が居たので、「これよろしいですか?」と手渡そうと思いました。すると、その人のことば 大阪弁で「もうといたるわ」頭にきましたが、レベルの低い人間と思いその場を去りました。 あとで考えると注意しとけばよかったと思いました。 そういう人はその場で注意すべきです。

  • 苦情なんか言う必要は有りません。 苦情=無償の経営指導=ブラック企業への寄付です。 機械壊した、と言われなかっただけましですね。

    続きを読む
  • 礼の欠けた酷い話ですね。 20年くらい前はそういうのが多くて、有人に預けるのが嫌な方が増え、無人のコインパーキングが増える理由の一つになりました。 お話の駐車場は個人経営の様なところでしょうか。 もしそうなら改善の見込みはありませんね。 どこか運営会社や自治体があれば、そこに苦情を入れれば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる