教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書持参の場合は封筒には、会社の住所とか書くべきですか!?

履歴書持参の場合は封筒には、会社の住所とか書くべきですか!?

117,352閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    履歴書持参の場合は、封筒には完全無記名で大丈夫です。 他回答者と重複する箇所もありますが、クリアファイルの中に履歴書と職務経歴書・ジョブカード(http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/とhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/jobcard_system.html)を封入した上で、角型2号封筒(A4サイズ用紙が折らずにそのまま封入可能)に入れて、封筒ごと面接官本人に直接手渡しします。 添え状は面接前の書類審査をする時に必要な書類ですので、書類選考無で直接面接する場合は完全不要です。 参考になれば幸いです。

    15人が参考になると回答しました

  • 住所は書かなくて大丈夫です。 手渡しするときに中身を出して封筒を一番下にして、渡してください。 ちなみに私は、クリアファイルで渡しました。 私と木はクリアファイルから出して、クリアファイルを一番下にして渡しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • masato07280728様へ、 こんばんは。 先程はベストアンサーを頂きありがとうございました。 心より感謝申し上げます。 Q、「履歴書持参の場合は封筒には、会社の住所とか書くべきですか!?」 A、封筒への記載は不要です。 通常であれば、受付でお渡しするはずです。 その際は、受付の方に封筒に入れたままでお渡し下さい。 面接官が複数の場合には、必ずコピー致しますよ。 それ以外に、面接会場(部屋)で面接官に直接手渡す事があると仮定した場合には、書類を封筒から出して、書類を封筒の上に添えてお渡し願います。 また、持参による面接ですので、添え状は不要です。 そして、クリアファイルも必要ありません。 ☆面接の注意点を確認しましょう。↓ ●http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2330 「面接の基本(入室~退室まで)」のリンク先も記載してあります。 参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 持参の場合は、封筒に入れて履歴書を折らずに、クリアファイルに入れるほうが良いですよ。 封筒に入れる場合は、住所の記載は不要。 赤字で履歴書・職務経歴書在中と記載すればOKです。 クリアファイルが不要との回答がありますが、全く意味不明です。 クリアファイルは履歴書などが、しわくちゃになってしまうのを、防止できますし、封筒に入れて履歴書を折るよりも、面接官の手間が省けるのです。 クリアファイルごと手渡すか、クリアファイルは取ってから手渡すかは、たいした問題ではありません。どちらでもOKです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる