教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性が多く活躍する会社=男性社員にとっては迷惑?

女性が多く活躍する会社=男性社員にとっては迷惑?卒業論文で、女性経済について書いています。 以前、ゼミ内で、私が書く卒論の発表を行いました。 そのなかで、私は、「女性が多く活躍する会社は、男女かかわりなく優秀な人材を確保しやすい。 なぜなら、企業にとって、女性社員も一戦力であるので、必然的に、女性が働きやすいよう制度を整えたり、理解のある社風をつくる。 このような環境は、男性にとっても魅力的に感じると思う。(←男性も今後、介護や育休により休まざるを得ない人が増えるだろう、という点で。) したがって、女性が多く活躍する会社は、男女問わず、優秀な人材を集めやすく、又、離職率も低いのではないだろうか。」ということを言いました。 すると、ある男子から、「僕は、女性のとって働きやすい会社は、別に魅力的に感じない。なぜなら、女性が休んでいる間、他の人に仕事の負担がかかるから。ましてや、女性が多くなればなるほど、休業するひとが増える割合は多くなるので、かえって迷惑」というようなことを言われました。 そこで、私は、「確かに負担は増えるかも知れないが、男性も介護などにより突発的に休まざるを得ないときが来るかもしれないから、困ったときはお互い様という精神でやっていくべき。」といいました。 そこで、質問ですが、皆さんなら、この男子の意見を聞いて、どのような意見をお持ちですか?男性、女性問わず、多くの方から意見をお聞きしたいです。

続きを読む

856閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まじめに議論したら、質問文のようなやり取りになり、意見が対立したままになるでしょうね。女性の感性を利用して売上を上げている会社もありますし、女性の方がコミュニケーション上手ですから、女性が活躍することは、会社の利益になります。そして、女性が多く活躍している会社では、男女ともに優秀な人材を確保できやすくなりますので、今後女性を軽視することはできません。 女性が多く活躍する会社では、魅力的だからこそ多くの女性が入社を希望しますから、その中から優秀な人を採用できる確率が高まることは誰が考えても分かると思います。 しかし、女性にとって魅力的である、育児休暇や介護休暇などの制度を整え、理解ある社風を作ることは、現時点で男性にとって魅力的なものではありません。男性は、今後、育児休暇を取るかもしれないからといって会社を選びませんし、育児休暇を取るということを想像していませんので、魅力に感じることはありません。 では、なぜ女性の働きやすい環境をつくると、優秀な男性が集まってくるのでしょうか? ここからは、私の意見になりますので、必ずしも正解とはかぎりません。 女性が多く活躍する職場であれば、普通に考えて女性が多い職場ですから、男性は電球に寄せつけられた虫の如く群がるように集まってきます。世の中の多くのブームは、流行に敏感な女性がつくり、男性が後から群がってきます。周りを見渡しても、女性の多く集まるところには、男性も集まっていることが多いです。 男性は自分から決して認めることはないでしょうが、単なるスケベ心が、男性を動かしているのですよ。負担が増えるとか難しい事を言っていますが、実際は「女性が多い=自分にもチャンスがある」のではといった不純な動機で多くの男性が集まってきます。まぁ、男性の本能みたいなものです。 本能のようなものによって多くの男性が集まりますから、その中から優秀な男性を採用できる確率は当然高くなります。

  • 現実を直視すると、男性の意見(気持ち?)の方がよくわかる。 困ったときはお互い様は理解できるけど、 自分が困った時は助けを求め、他人が困った時はそしらん顔・・・・って人は、 男女を問わず世の中にいるからね。 助けを求められた時に、要領の良い人はすり抜けていくけど、 要領の悪い人た、面倒見のよい方の負担ばかりが増えるんですよ。 これは男女間だけではなく、女性間でも対立し、 「女vs女」の方が人間関係悪いし、確実に面倒だから。 男性の育児休業の取得率を知っています?わずか1%程度。 (女性の育児休業の取得率は90%を超えています) 制度が始まってから何年も経っているのに成果なし。 今後、成果が出るとは個人的には思えないけど、 行政は男性の育児休暇取得のアップを目標に頑張っている。 つまり、女性よりも男性の方が、介護や育休制度の整備は必要だってのが、 厚生労働省の考えです。 厚生労働省は企業等からのデータを集計し、それを元に方向性を定めます。 質問者様の意見は、厚生労働省とは真逆ですね。 何を根拠にしています? 個人的には、 「女性に限定して、働きやすいよう制度を整えたり、理解のある社風をつくる」なんてことが必要かって疑問に思います。 働きやすいよう介護や育休の制度を整える等ことは、男女問わず必要では? そこに、男も女も関係ないと思います。 会社が、性的な違いを理由とし公平さを欠いてしまったら、不満要素を生む要因になりかねないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 男女が平等なら、いい会社だと思います。男性にのみ困難業務を押し付けるようでは逆効果です。女性も、未収金取立てや、便所掃除等の施設管理、暴力団対応等を男性と同等にやるのが条件です。同じ給料体系で楽な仕事ばかりをさせるのでは、男性陣の反発を食らいます。 女性にとって働きやすい会社は、男性にとって働きにくいのが現状だと思われます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる