教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学習塾の室長もしくは正社員は、授業のほかにどんな業務がありますか?

学習塾の室長もしくは正社員は、授業のほかにどんな業務がありますか?会社・塾によってまちまちだと思いますが、できるだけたくさん教えてください。また、塾で行われている営業活動にはどんなやり方があるのでしょうか?よくあるのはポスティングだと思いますが、いまでもポスティングは重要ですよね?

413閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾の講師をしています。 塾と言えど会社ですから、会社の業務全般と言うことになります。 ◆経理(売上や経費の記帳、決算、給与計算、各種支払い、税理士との打ち合わせ) ◆人事(人材の採用、評価、管理、指導) ◆広告宣伝(広告の企画、広告会社との打ち合わせ) ◆備品管理(備品や消耗品の管理、購入) ◆授業 ◆保護者や生徒の対応(入塾説明、進路相談) と言った事を手分けして行います。 営業に関しては、資金力が乏しい場合は学校近くや駅前での配布、ポスティングなどでしょう。 資金力があれば、新聞折り込み、路上や駅の看板掲出、ホームページになると思います。

  • ※仕事としては ・入塾時の面談(営業) ・進路指導 ・入金管理、督促 ・建物の維持管理 ・人の配置の管理 ・クレーム対応 ・情報の収集(学校行事、地域の情報) ※募集方法 ・体験入学 ・ポスター(駅、街中など) ・地域の新聞への広告 ・ダイレクトメール ・チラシの手渡し ・紹介制度 ポスティングは重要ですが、効率は良くありません。 仕方なくやっているのが現実では。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる