教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受験計画について質問です。 私は今大学2年で、司法試験を受験したいのですが、5年に3回しか受けられないリスクをどう…

受験計画について質問です。 私は今大学2年で、司法試験を受験したいのですが、5年に3回しか受けられないリスクをどうしても恐れてしまいます。 そこで、遠回りではあるものの幾つかのプランを考えました。1、まず他の資格(社会保険労務士や行政書士)を取得してから法科大学院へ入学し、司法試験受験。 2、公務員試験を受験し、働きながら予備試験を受験し、本試験を受験。 3、現役で法科大学院に入学し、他の資格の勉強も並行する。そして、まず他の資格の試験を受ける。 どれも片手間で中途半端な感じがするのは重々承知です。そもそも現役で公務員になったり、法科大学院に入ったりすること自体、今のご時世非常に難しいと思います。しかしどうしてもリスクを避けたいのでこういった考えが浮かんでしまいます。 辛口な意見でも結構ですので何かアドバイスできることがありましたらお願いします。

続きを読む

191閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員になり予備試験受験するか法科大学院の夜間部に通い、司法試験目指すのが一番リスクが低い 公務員でも時間の取れる職種か省庁等に入ればいいと思います 都内等勤務地が限定されている所(衆議院や参議院、宮内庁、国会図書館等)でかつ忙しくはない職種狙えばいいでしょう かなり厳しいですが下記の方法もある ・裁判所職員(書記官)になり簡易裁判所判事(裁判官)か検察庁事務官から副検事、検事になる方法(司法試験合格しなくても法曹になれるルート) ・法務局の登記官になり認定で司法書士になる方法

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる