教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2011年社会保険労務士試験結果と今後についてアドバイスください

2011年社会保険労務士試験結果と今後についてアドバイスください30歳会社員です。(労務とは無関係の職種です) 働きながら1年間フォーサイトの通信教育を使って勉強して受験しました。 本日発表があり、残念ながら不合格でした。 選択、択一ともに合計で1点足りませんでした。 来年に向けてどうやって勉強するか迷っています。 受験に向けて勉強再開するつもりですが、 通信教育について ・2011年度用のもので対応できるか? (メリット:安値で抑えられる。デメリット:法律の改正に対応できるか?) ・2012年度用のものを新しく揃えるべきか? (メリット:最新のテキストで勉強できる。通信ならフォローも対応。 デメリット:費用がかさむ。金銭的にあまり余裕がないので…) どちらがよいと思いますか? ご意見お願いします。

補足

職種は社内教育の確立みたいなことをしています。 たしかに労務や保険と直接関係はないですが、将来的には教育も含めて人事でできたらと思って勉強してきました。 正直、来年再度挑戦すべきか迷っています。 業務の中で簿記の知識を必要とされる場面も多かったので…。 このままだとどっちつかずでどちらも中途半端になりそうで不安です。

続きを読む

9,600閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は選択式、択一式ともに十分合格点だったのに(両方とも4点ずつ余裕がありました) 選択式の1教科だけ足切りにあって不合格になったことがあります。 悔しかったなあ…でも次の年には受かったんであなたも来年十分狙えます。 やめちゃだめですよ。よく一発合格とか書いてありますが、平均は3回受験だそうです。 新しい教材をそろえた方がいいですね。私は同じところ(LEC)の教材の 新しいものにそれまでの知識を書くことから始めました。その方が 新しい気持ちになれるし、書いていると忘れていた論点に気付くからです。 お薦めなのは模擬試験を2社くらいかけてみること。 私はLECの通信で勉強しましたが、TACの模擬試験と白書をとり、 結果TACの白書がでて救われました。2年目は少し知識を増やした方がいいかも・・・ 私は最近就活をしましたが、人事で教育をするにしても社労士を持っていた方が お得ですよ。 採用とか教育とか一見関係なさそうな分野でも募集のサイトを見ると 社会保険労務士尚可、とか歓迎とか書いてあることも多いからです。 それから、社労士は税金の知識も必要ですよ。なんたって給与計算 や年末調整もやるので・・・開業している人は青色申告会などに入って 自分の事務所の簿記をやっています。あなたは教育を中心にと言っていますが もしかしたら、社労士をとったら1号2号業務、給与など違う分野に興味 をもつかもしれません。そうした時簿記も役に立つことがあるかもしれません。 簿記は簿記でがんばって是非来年も社労士試験に挑戦してください。 ちなみに社労士界で今人気があるのはコンサルタント業務です。 人件費などを削りつつもモチベーションが下がらないような人事制度設計、 コンプライアンスの確立、またはグローバリゼーションの薦めなどどんどん 幅は広がっています。あなたの年だったらコンサルタント業界で年収1000万以上も 夢じゃありません。社労士って地味に思われがちですが、コンサルタント会社やシンクタンクなどで 活躍しても少なくないのですよ・・・(私は44のおばちゃんなので1.2号業務中心で やっていこうと思っていますが)若いのだから頑張ってくださいね!

    1人が参考になると回答しました

  • srdaaaaaさんの言う通り。そいつは単なる負け犬元社労士。最終的には自分の信じる道を進むべきです。

  • netnomira ↑ こいつはただのダメ人間。負け犬社労士です。

  • 【補足読みました】 今年の社労士試験の点数からも、質問者さんは合格レベルにはあると 思いますから、ここで止めてしまうのはもったいないと思います。 既に会社に勤務されてて、社内教育の計画立案にかかわっていらっしゃるなら 人事畑で将来活かせる資格だと思います。 給与計算や労働社会保険関連の書類作成、労務管理、人事、コンプライアンス の確立、組合対策、安衛法の規制分野etc 企業内での社労士の守備範囲はけっこう広いです。 --------------------------------------------------------- 今年は残念な結果でしたが、もう来年の受験を決意されて準備に 取りかかろうとされているのは、とてもすばらしいことだと思います。 必ず来年は合格してくださいね。 質問についてですが・・・ 毎年のように法改正があり、特例措置や移行措置で年ごとに違いが 出てくるのが社労士試験の科目ですから(特に年金科目や一般知識科目) 最新のテキストを使用された方がいいと思います。 また、法改正箇所ら出題されることも多いですから、早い段階から最新の 改正箇所を意識した学習も必要です。 金銭的に教材一式が無理なら、せめて独学用の「基本テキスト」の24年度 受験用だけでも購入され、改正点をその都度チェックしながら学習するといいです。 (「基本テキスト」としては、週間住宅新聞社「うかるぞ社労士」がお勧めです) ぜひ早い時期に再スタートを切られて、来年は合格を勝ち取ってください☆ 18年度合格者

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる