教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について 現在大学3年の女です。12月頃から本格的に就職活動が始まりますが 就きたい職業や企業がなかなか定まらず…

就職について 現在大学3年の女です。12月頃から本格的に就職活動が始まりますが 就きたい職業や企業がなかなか定まらず悩んでいます。自分のしたい仕事と適職が違うということもありますし 今のところはこだわらずに様々な企業を受けてみようと思っています。 ただやはり、「夢」とまでは言いませんが、自分の興味ある分野の仕事を見つけ 条件に合う企業を見つけてチャレンジしたいという気持ちもあります。 今からこんな質問をするのも時期的に遅いことは承知です。 興味あることを書き出してみるので、何か良さそうな分野なり企業があれば教えていただけないでしょうか。 なんとなくでも構いません。よろしくお願いします。 心理学部でゼミは異文化コミュニケーションです。 趣味・興味・関心があることは ・映画鑑賞 ・音楽鑑賞 ・マスメディアと報道 ・接客業 ・外食(美味しい居酒屋・おしゃれなカフェ) ・綺麗な風景や空・太陽・海など ・英語 以前就きたいと思っていたのは ・ブライダル関係 ・レコード会社 ・出版社 よく人に勧められる・合いそう(なんとなく)と言われたのは ・受付 ・秘書 ・ショップ店員(アパレル) ・お天気おねえさん などです。以前就きたかった職業は現実を考えて あまり努力をしてこなかった自分には無理だなと思いだんだんと興味が薄れていった感じです。 一番興味があったのは新たに雑誌、またはコーナーを作りたいと思っていました。 若者向けに多方面にわたる趣味や生活全般などを詳しく取り上げたいと。 他にも自分は背が低いので身長にあった服や店の紹介、またはブランドの立ち上げ。 またはゼクシィやこどもクラブ系の雑誌に携わりたいと思っていました。 最悪どんな分野・会社でも雇っていただければ良いのですが、何か参考になる意見をください。

補足

言い訳にはなってしまいますが、2年生のうちに当時気になっていた企業を調べたりしてまとめていました。 しかし企業を調べていくうちに本当にやりたいのかわからなくなり、悩んでいるうちに家族が3月の震災に合いそれどころではなくなってしまいました。 さらに上記に書いた職の方々とお会いし話を聞いていくうちに冷めてしまったというのもあります。 時期が遅い、甘いというのは十分承知のうえでよろしくお願いします。

続きを読む

401閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いろいろ突っ込みどころ満載ですが、それは置いておいてと。 まず、どうしたい、なにしたいを曖昧なものでなく、ハッキリと明確にしてください。普通は夏の間に興味あるところの情報/経験など集めて今ごろにはまとめているものですけど・・・・ ただ、それを学生のうちに決めるのは難しいかもしれませんので、一度社会にでてから再度考えていくのも手でしょうか。あせって決めてあとから後悔するより、堅実かもしれません。でも、一度就職してから転職するにはそれなりのパワーが必要ですので、それは覚悟してください。 人より遅れている分、必死に活動しないと、「とりあえず・・・」「あとから・・・」で全部終わってしまうでしょう。 ■補足 まず、夏に活動していなかったかのような発言を取り消させていただきます。申し訳ありません。 今年は震災の影響が学生にも多大な影響があるとは聞いています。確かに、それがなければという気持ちもあるでしょうが、今をがんばるしかありません。時間がありませんが、自分の興味、やりたい事、趣味、就きたい仕事を整理してみてはいかがでしょうか。先に書いたように、あせって決めると「冷めてしまって」とあるようにこんなはずじゃなかったとなる可能性大です。完全に絞り込めなくても、ある程度は篩いにかけれると思います。残ったところに対して就職活動していくしかないんじゃないかな。 ただ、いまの求人倍率とかみると、選ぶ余裕なんて全く無いと思いますので・・・むしろ、いろいろ興味があるってことの方が、多方面に会社を選択できていいかもしれません。そのなかで受かった会社に行くのも一つの踏ん切りになる、という考えも一つかもしれませんね。

  • どんな業界、職種がいいのか…と考えると難しいですよね。 あなたが好きなことや世の中に必要だと思うことってなんですか?? 結構好きなことや必要なこと関連の企業って自己PRや志望動機がすらすら言えてしまうんですよね。 震災で辛い経験をされてるようですが、その経験の中で「こんなものがあったらよかったのに」とか「これがあってよかった」って感じた物とかないですか?

    続きを読む
  • 合同説明会に参加してみては? あそこなら多くの業界から集まるので、効率よく質問者の知りたい情報が見つけられそうな気がします。 そしていろいろな説明会に参加し、自分のやりたい事を見つけていければと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる