教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!内定承諾書がない会社ってあるんですかね? 先日、電話で内定の連絡を頂きました。 その後内定通知書が届きまし…

至急!内定承諾書がない会社ってあるんですかね? 先日、電話で内定の連絡を頂きました。 その後内定通知書が届きました。 届いたら連絡をして下さいとのことだったので 電話をしました。 健康診断書、給料の口座などは 来年にするということでした。 内定通知書で内定承諾という形を 取っていると言われたんですが 署名も印も何もしていないので不安です。 内定承諾書がない会社はよくあるのですか?

補足

皆さん素早い解答ありがとうございます!内定承諾書がない=内定取り消しされる可能性が高いんじゃないかと思ってるんですが、それは間違いですか?

続きを読む

36,687閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定承諾書を求めない会社は多くありますよ。 ※「内定承諾書」は「内定者」が企業側に対して「入社する事を約束する」書類です。 ※「内定通知書」は逆に「企業側」が「内定者を雇用する事を約束する」書類です。 従って、内定承諾書がないからといって、貴方には何の「損失」も発生しません。 不安の思う事は何もないですよ。企業側から「内定通知書」を頂いているのですから。。。 むしろ、内定承諾書を貰っていない企業側のほうが、「内定蹴り(辞退)」などのリスクがあります。 その企業は内定連絡を電話でしたときに貴方の承諾意志を頂いたので、通知書を送付したのでしょう。 =「内定通知書で内定承諾」というお話しになったのです。 内定、おめでとうございます。 よかったですね。 補足 そのような事はありませんよ。 貴方の手許には「企業側から雇用を約束する内定通知書」があるじゃないですか。 内定通知書=「始期付き解約留保権付き労働契約書」と見做されますので、、簡単に「内定取り消し」などできません。 大丈夫ですよ。ご安心ください。

    3人が参考になると回答しました

  • 小さな会社やベンチャー企業、零細企業と言われるような 所はない所が多いですよ。 自分も1日で辞めた会社が内定承諾書をくれず、 諸条件や労働条件などの詳細は入社後に渡す・・・と 言われてしまい、仕方なく入社日まで待ち、入社日した日に 詳細の説明があったのですが、面接時の話や応募条件と かけはなれていて、そんな内容では働けなかったので、即日辞めました。 他にも内定辞退した会社で内定承諾書を貰う事が出来ず、 仕方ないので「両親が心配していて内定承諾書を貰うように・・・と しつこく言われてしまっていまして、なんとか貰えませんか?」・・・と 話をし、「前例がないのですが、仕方ないですね」・・・と渋々貰う 事が出来ました。そこは条件がそんなに悪いわけではなかったのですが、 その後直ぐに本命企業から内定が出てしまったので、結局は 辞退してしまいました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 内定おめでとうございます。 さてご質問の件ですが、一般的には内定承諾を文書で受験(労働)者側に求めることは逆にほとんどないと思います。 内定通知も電話での一報であったりと口頭のみのことがあるなかで、文書での承諾書を取り付けるというのはかえって違和感を感じます。 従って今回内定を受けられた会社も同じような対応だと思いますのでご安心ください。 (補足について) 内定承諾書があってもなくても、企業の都合で取消が出されるケースは急激な会社業績の悪化(倒産の危機)、企業の不祥事など皆無ではありませんが、いずれにしても今の就職における慣習ではそういう可能性が高い、ということはありません。 むしろ企業がそんな状態になってしまうとかえってこちらが取り消したい気持ちになるでしょうけどね。 あともちろんあなた自身の不祥事発覚はやむを得ませんからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の会社もなかったですよ!入社前に誓約書とか労働契約書とかいろいろ貰って、入社の時に提出しました!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる