教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手自動車メーカーに派遣社員として働いています、契約社員なので賞与等ありませんが、最近、親睦会費と称

大手自動車メーカーに派遣社員として働いています、契約社員なので賞与等ありませんが、最近、親睦会費と称大手自動車メーカーに派遣社員として働いています、契約社員なので賞与等ありませんが、最近、親睦会費と称して今後退職まで500円/月集金すると言うのです。 目的は忘年会の積み立てと慶弔、出産祝い金に使うとのこと・・前者の目的は良いとしても従業員の福利厚生を従業員の給料から徴収してもいいものでしょうか? ちなみに私は結婚しておりまた、忘年会も出たくない方なので・・・

続きを読む

1,055閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣社員からは、通常、そういったものは、徴収しないのが原則です。 各々で飲みに行くのは勝手ですが、親睦会や忘年会などの会社の行事に強制参加させるというのは、違います。それが派遣ですから・・・・ また、お祝い金なども社員と派遣とでは違います。 個人的にお祝いするのは自由ですが・・・・ 会社の方は、社員と派遣とで、あえて別々にすると、かえって気を使わせてしまうし、差別してるみたいで・・・と善意で徴収してくれてるのかもしれませんが、基本的にそういった互助会みたいなものは、社員だけでやるものです。 派遣の営業に相談してみてはいかがですか?

  • 集金の是非はともかく。 この場合の、慶弔、出産祝い金は従業員の福利厚生費ではなくて、「お付き合い」の範囲のことではないでしょうか。 慶弔・・をその都度徴収しなくてもいいようにとのことではないでしょうか。 何処もこのような習慣がありますね、疑問がないわけではありませんが、皆「触らぬ神に祟りなし」とかで!!!

    続きを読む
  • 厳密に言うと、そのようなものは御人の自由意志で任意によるものであり強制力はありません。 したがってあなたが同意しなければ支払う必要はありません。 しかし、派遣元とかの関係に支障をきたすことになるかもしれません。 所属の派遣会社に相談してはいかがですか。 知らないといわれたら、「私の一存でどのような対応をしても良いのですね」と言っておけば良いのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる