教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤事務員が一包化するのはオッケー?? 薬剤師です。 私の職場では今まで薬剤師が一包化をし、別の薬剤師か事務員が…

調剤事務員が一包化するのはオッケー?? 薬剤師です。 私の職場では今まで薬剤師が一包化をし、別の薬剤師か事務員が一包化を監査していました。 最近、薬剤師不足も相まって苦肉の策で事務員さんを増やしたんです。本来は発注や在庫管理など事務員でも出来る仕事を任せるために増やしたのですが、既存の事務さんから『事務員が増えても暇なときは仕事がない』と不満が上がりなぜか一包化を任せることになりました。 もちろん最終監査は薬剤師がするという条件付きなんですが… これってオッケーなんでしょうか??下っ端なので上の方には意見できません。 薬剤師がするから間違えない、というわけではないんですが何かあった時の最後の責任は結局薬剤師が取るわけです。 パートの事務員には責任はありません。 他人(無資格者)がやった一包化の責任を負うよりも、自分でやった一包化の責任を負いたい。 これって間違ってますか?? 何かあったときの最終の責任は管理薬剤師なので、私が意見するのはまちがっているのでしょうか?

続きを読む

8,480閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あくまでも、法的にですが、 これを違法行為と言う人はとても多いですね。 ご存知でしょうけど、これは調剤が薬剤師の独占業務にあたるからです。 では、法的な解釈での調剤とはどのようなものでしょうか。処方箋を受け取って・・・というのも、ご存知だと思いますが、この調剤の中で、「一包化、錠剤、散財、液剤」などは、法的に明確な基準はなく、錠剤ピッキングならOKだが液剤はダメ、一包化はダメと言う線引きがありません。調剤全てを引っ括めた形で、薬剤師の独占業務となっています。処方箋の入力や薬袋の印刷などは事務さんがやる事がほとんどですが、これも広い意味では調剤の一環です。 日本の法律では「疑わしきは罰せざる」なので、明確な基準に触れない限り違法行為にはなりません。 もちろん、違法行為でなければOKと言う意味ではないので、あまりに酷かったり、患者さんのクレームが多い様な場合は、指導が入りますけど。 >他人(無資格者)がやった一包化の責任を負うよりも、自分でやった一包化の責任を負いたい。 これは正しいと思います。要は、調剤において最終的な責任は、その処方箋に調剤印を押した薬剤師になりますので、その責任者がOKならば、OKなんです。 貴方が印を押す時なら、「責任が持てないから」と言って良いと思います。 TPPの件もあり、今後は、その様な薬剤師は職が無くなる気もしますけど。逆に、薬剤師以外が全く薬に触らない薬局の方が、患者さんの安心を勝ち取るのかもしれません。 経営と、患者さんのニーズにもよりますね。患者さんのほとんどは、薬剤師の仕事を知りませんし、揃えるだけとか、時間しか気にしない人がほとんどですが・・・

    1人が参考になると回答しました

  • いくら監査をするからといっても、事務員が調剤(一包化)するのは違法行為ですよね。 でも、下っ端だから意見できないというのは、どうですか? もちろん言いにくいことではあると思います。 しかし、何か問題が起こった時、黙認していた人にも責任はあると思います。 下っ端であろうが管理薬剤師であろうが、自分の仕事に誇りと責任を持ち、正しい事は正しい、間違えていることは間違えていると、きちんと意見を言うことは必要ですし、そうあって欲しいです。 そうでなければ、患者さんも安心して薬を飲めないんじゃないでしょうか? もしも意見して、居ずらくなるような薬局であれば、辞めれば良いですよ。 薬剤師さんなら、求人は多いから…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる