教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今から公務員試験の勉強して間に合いますかね(;´Д`A 6月までは人気企業の選考に専念して、7月から11月になるまで…

今から公務員試験の勉強して間に合いますかね(;´Д`A 6月までは人気企業の選考に専念して、7月から11月になるまでの4ヶ月はムダな時間を過ごしてしまいました。早く内定が欲しいために、枠が少なくとも秋採用の会社を受けたり合同説明会や個別の説明会にいっていました。 それ以外は毎日うつ状態で論文に時間を取られていました。 7月から会社を10から15社受けましたが、第一段階の一次面接や筆記や書類で落とされてしまいました。 本当に四ヶ月ムダな時間を過ごしてしまいました。 第一志望の最終落ちてから就活やめてすぐに公務員試験の勉強に取り掛かれば良かったと後悔しています。 効率良く合格するには、手遅れですか?

補足

新卒で内定が取れなかった場合 ・留年して新卒の肩書を得て民間と公務員試験を同時に受ける ・金銭面を考えて卒業して公務員試験に専念する かで迷っています。

続きを読む

9,790閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今、大学4年生ですか? あなたがどの程度の学力かはわかりませんが、 来年の公務員試験(国家公務員や県庁などを含む)まで半年はありますので、 合格は十分狙えます。 ご存知だと思いますが今年の公務員試験はほぼ終わりましたので、就職浪人が嫌なら民間を受けるしかありません。 でも民間を受けると公務員試験の勉強をする暇が少なくなります。 公務員試験の勉強を途中で止めて民間から内定を貰った友達は 「公務員試験の試験数や倍率を考えると民間を受けた方が内定を貰いやすい。」「民間を始めから捨て、公務員を目指すことはハイリスク」 と言ってました。 【補足】 もし「民間でも公務員でもいいから就職したい」ならば留年して民間のみを目指した方がいいです。 どうしても公務員になりたいなら、後者の「卒業して公務員試験を受ける」を勧めます。 ただし、今から予備校に通うなり通信で勉強するなりしてください。 卒業してから勉強を始めても遅いですし、3月まで民間の就活をしながら勉強してはなかなかはかどりません。 公務員試験は、6月は毎週試験があるので民間の就活はぜんぜんできませんので 試験勉強も就活も疎かになり、民間も公務員も共倒れする可能性が大です。

    1人が参考になると回答しました

  • 知恵袋に1年以上入り浸って無駄な時間を過ごした時点で手遅れです。あきらめましょう。 それに就職したら忙しくて大好きな知恵袋に入り浸る時間も無くなりますよ?

  • ぜったい留年新卒だよ 経験値あるんだから、今年みたくはならないはず サクっと内定ですはずだから大丈夫

    2人が参考になると回答しました

  • 受ける公務員試験の日程から残り日数を逆算しましたか? 逆算して、試験一ヶ月前には全分野網羅して合格圏内にいられるようにスケジューリングを組めば大丈夫です。 今すぐ始めてみましょう! 志望動機が薄いと折角一次試験を突破しても二次の面接でブチ落とされるので、志を持った上で、机上の勉強をして下さい。 ※補足拝見しました 留年して民間も並行だと、今の3年生が4年生になって、大変な激戦です。企業によっては、留年しているというだけでマイナスになる所もあります。 一方公務員試験は、高卒も大卒も、新卒者以外に既卒で受験する人は多いです。新卒か既卒かは、田舎の町村役場以外はほとんど問われません。 割り切って、来年の公務員試験までは公務員試験だけの勉強に専念し、結果として最悪全て落ちてしまっても、第二新卒者を受け入れる企業を中心に就職活動をそこから始めても遅くはないと思います。 公務員試験は知能分野を押さえ、知識分野は大学入試の頃を思い出せば大丈夫です。 試験の点数が全てなので、出身校で差別的な扱いをされないのも公務員の魅力ですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる