教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の書き方について。転職本を参考に今作成しているところなのですが退職理由という項目は作るべきですか? 一般的に…

職務経歴書の書き方について。転職本を参考に今作成しているところなのですが退職理由という項目は作るべきですか? 一般的に書く人は多いのでしょうか?

1,142閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    退職理由は、書く必要は無いと思いますよ。 スペースが浮く分、他のPRに回せますし、 いずれにせよ、面接時にも必ず聞かれますしね。

    2人が参考になると回答しました

  • 退職理由は あえて欄を設けてまで書き込む 必要はありません。 面接の時、質問する事がなくなるじゃないですか^^

    続きを読む
  • 転職経験者です。私は在職中に活動しましたので、退職理由は書かなかったですが、それなりに転職本を研究しましたので、アドバイスを。 主様が退職しているなら、その理由は、書くことが多いようなので、書いたほうが無難でしょう。 ただ、必ず面接で聞かれますし、詳細をひたかくしながら、ネガティブにはならないように。 お薦めは、退職理由の項目に、転職理由を織り混ぜておくこと。 『転職したいと考えたので、退職を決意しました』のロジックです。 これなら、それほどネガティブになりませんよ。

    続きを読む
  • 私は具体的に書きました。 一身上の都合ではなく、結婚のため、出産のため退職とかね。 あとは転居のため、資格取得後の転職のためとかその程度のことかな? 退職理由なんて行きつくところ人間関係だと思いますが、まさかそれは書けないでしょう? 職場での人間関係に疲れたため、なんて!! とっちみち聞かれることなんで、書いていた方が良いと思います。 一身上の都合なんて今書きませんよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる