解決済み
救急救命士になりたいです。高校卒業して救命士専門学校に行くのが一番いいと自分では思いました。でも親が反対してて、進路は大学に行く事になります。私は長期入院をした事があって、同級生より一年出遅れてます。大学出てから専門学校に行けばまた遠回りになります。それでも救命士資格ないまま消防士になってそこから救命士になるよりは早いでしょうか?先が全く見えなくて不安です。アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
回答ありがとうございます。親の反対で専門学校は行けず、大学もランクを落とす大学には行かせてもらえませんm(__)mもう今高3で志望校も決めていて救命士科のない大学に行く事になりそうです。大学卒業後、働きながら専門学校に行く道を考えましたが、6、7年かかってしまいます(>_<)只でさえ私は1年遅れてます。 救命士資格があっても消防に入れない人の方が多いとも聞き、若くして救命士になれる人は一握りの人だけなんでしょうか?
421閲覧
数は少ないですが、大学で救急救命士の資格を目指せるところもありますよ。 やはり、大学→専門学校では費用的にも時間的にもきついと思います。救急救命士の資格自体、消防系でないと価値はあまりないと思いますので。 あと、消防吏員になってから救急救命士の資格の取得ですが、おそらくこれは本人が希望しても所属する消防の組織の意向によっては希望がかなわない場合もあるので絶対に救急救命士として救急隊で働きたいなら入る前に取るべきかもしれません。 補足を受けて すみません、まず私が思うのは別に救急救命士にこだわる必要はないのではないかということです。 別に救急救命士の資格がなくとも救急隊の隊員として勤務することは可能です。もちろん、資格がなければ特定医療行為などは行うことはできませんが、基本的な処置だけなら消防学校での救急課程を修了すれば行うことができますのでそこまでこだわる必要はないのではないかと思います。 また、救急救命士の資格を持っていたとしても、若手が救急隊の隊長にまかさせれることはないと思います。 加えて、現実的に考えて救急救命士の国家試験の合格発表は4月から5月となりますので、合格を正式に受けてから採用活動に移るのでは大学→専門という流れでは時間的にやはり厳しい。 それに消防には警棒(火災鎮火)や救急だけでなく予防や総務など様々な職種があります。救命士の資格が有るとずっと救急隊に配属という可能性もありますが、実際に消防に入ったら救急でなく他の業務に携わりたいと思うこともあるかもしれませんので大学に行くのでしたら直接、消防吏員になるのを目指した方がいいのではないかと個人的には思います。
1人が参考になると回答しました
消防勤務の救命士です。 救命士の資格を持っていても、必ず救急隊として活動できるわけではありません。 消防の救命士は、あくまでも救命士の資格をもった消防吏員だからです。 救命士の資格を持っていても、警防業務も予防業務もやりますよ。 救命士は別に特別な存在じゃないからです。 消防士として働く中で、救命士という一国家資格を持っているだけに過ぎません。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る