教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいのですが・・・。

バイトを辞めたいのですが・・・。こんにちは、私は今高校2年生の学生です。 去年の2月くいらいからコンビニでバイトを始めました。 そこのお店はオーナーも優しくて他の店員さん達も とてもやさしい人たちばっかりです。 でも私は毎週バイトに行くのが辛くて仕方ありません 3か月ほど前に家の事情でバイトを辞めるみたいなことになって・・・ それで1回辞めたんですが1週間くらいでまた復帰しました。 その家の事情というのが私が生活保護を受けていてそのことで 母からで辞めないといけないと言われ辞めることにになりました。 でも市役所の人に聞いたら辞めなくてもいいとのことですぐに復帰でき その時はオーナーや店長さんも喜んでくれました。 ですが生活保護の件があってから 前までは自分が働いたお給料は全額もらってたんですが 「市役所からあんたが働いた分のお金が引かれるから家にお金を入れて」と 母に言われ どれだけ働いても2万円しかもらえなくなりました。 それにバイト先での周りの目が気になってしまって バイトのみんなには私が生活保護だと言うことは 言っていないんですが、なんかばれてる気がして 普通に接することができません。 すごく気を遣うし、バカにされている気がして・・・ 最近ではオーナーや店長の態度が周りの人とは違って 急に冷たくなった気がします。 自分で勝手に思い込んでいるだけなのかもしれないのですが 正直こんな状況で働くのはつらいし 母には「あんたが働くからお金がもらえん」 っていわれるし、もう限界です。 でも、ごたごたがあったのにまた私を雇ってくれた 店長やオーナーに辞めるって言う勇気もないし・・・ なんて言ったらいいか分かりません・・。 どうしたらいいでしょうか? 日本語おかしくてすいません 誹謗・中傷はやめてください 回答おまちしてます

続きを読む

173閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お若いのに苦労されていますね。大人になると、多少悪知恵が働くのです。また歳を取ると可愛がられる事も、仕事覚えも悪くなり、お母さんも少し楽をしたいのでしょう。生活保護は、同居家族に収入があると減らされるのは当然だと思います。日本人の義務は、勤労、納税、福祉です。生活保護は、よほどの事情で働けない人が税金から貰うのです。子供手当も貰える、働かなくても、シングルマザ-が裕福な大阪も話題になりました。パ-トで働かない方が待遇が良いケ-スもあるらしいのです。でも、あなたは前向きです。これからやりたい事があるなら、先ずは卒業しましょう。進学出来るならして、能力があるなら独立し、お母さんを養うしか無いでしょう。お母さんが将来、年金で暮らせるなら、お金に関しては大丈夫ですが、血の繋がりだけは死んでも消えません。今は我慢です。バイトは辞めたいなら、勉強したいからとか、身体のせいにしたらいいです。くれぐれも頭を下げて、謝って下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる