教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産手当金の振り込みについて質問です。 第1子を妊娠し、今年7月10日の予定日で、ちょうど予定日ぴったりに産まれました…

出産手当金の振り込みについて質問です。 第1子を妊娠し、今年7月10日の予定日で、ちょうど予定日ぴったりに産まれました。 産休は5月30日から入り、7月10日出産なので9月4日まで。育休は9月5日からで現在に至ります。この場合?出産手当金はだいたいいつ頃に入金されるのでしょうか? 書類は8月末に会社に出しています。 会社は社会保険で薬業健保です。 また、6月から都民税を6万弱払っていて、来年1月の分までの払い込み用紙が届いてるのですがいつまで続きますか? それとその他に厚生年金とかもろもろは払わなくてもよいのでしょうか? おわかりになる範囲でかまいません、出産手当金に関してだけでも構いませんのでご教授くださいませ。

続きを読む

731閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    gwktr439さんご出産おめでとうございます 1児のママです。 私はちょうど1カ月先に産休、出産したので参考になればと思いますが・・・ 産休が5月の最初に入ったのですが、出産手当金は9月の末でした。 手当金とは別に事業主つまりは在籍されている会社からは会社の給料日に2割程の額の支給がありました。 私も産休・育休の書類は6月末位に出してます。 支給まで約2,3か月かかるようで、それまでに生活費が必要な場合は要相談して下さるみたいです。 また、支給の方法で産前、産後を一括にするか、別々にするかで支給日が代わってくるみたいですが、たしか診断書か医者のサインが要るかの兼ね合いで私は一括請求にしました。 年金は確か免除扱いの申請をして免除になり、保健はひかれてました。 県民税、市民税は住民票のある市町村から、産休に入った段階で何枚か綴りで届きました。 これは、給料が少なく、今までのように給料から天引き出来ないためだそうです。ちなみに、税金計算は前年度の所得出の計算になっているので、かなり高額で請求がきます。一括払いか、2カ月置きで。私も2カ月で9万近くでしたよ。 育休は取られているのでしょうか? 育休中の手当の紙は9月頃に来ました。これは職安からです。 社会保険の種類で少し違ったりするかもしれませんが、私は学校共済です。参考にしていただければ幸いです。 保険や、手当は難しい事ばかりですよね。 育児大変かと思いますが、頑張ってください♪

  • 私も今年出産しました。 出産日6月20日 会社への提出7月4日(訂正) 出産手当金振込9月6日でした。 申請から振込までは2ヶ月でした 。 育休給付金1回目は9月2日に提出してますが、まだ振込されていません。 都民税ですが、現在手元にある払込用紙は出産に関係なく払わなければいけないものだと思いますよ。都民税が無給期間があり金額が変わるのは、来年届くものです。 厚生年金や健康保険等の給与から天引きされていたものに関しては、産前産後休暇中に関しては今まで通り払わなければいけません。しかし、育児休暇は全て免除されるため払わなくてもいいのです。私の場合、産休中は改めて会社に払わなくてもいいように毎月4日分程有給をつけてもらいました。育休中の現在は、有給もつけてないので、給与明細は全ての欄が0円です。 もし産休中の厚生年金等払っていないのであれば、あとでまとめて請求がくるかもしれませんね。会社に確認してみてはどうでしょうか。育休中でも明細はくれてますか?明細があれば詳しくわかると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる