教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今春から社会人になる大学4年生です。同じ高校だった友達は公務員やら教師、看護婦など固い仕事に就きます

今春から社会人になる大学4年生です。同じ高校だった友達は公務員やら教師、看護婦など固い仕事に就きます今春から社会人になる大学4年生です。同じ高校だった友達は公務員やら教師、看護婦など固い仕事に就きます。医学部の人もいます。私は大手損保に内定がでてますが、一般職です。。総合職は転勤など家の事情でしたくないので一般職でよかったのですが、やはり面白みのない人生になりそうだな・・と思ってしましまいます。給料も普通の事務員より少しいい程度だし、年功序列で先が見えるというか・・。友達がうらやましくなってしまいます。また、妹がカフェをオープンさせようと努力しているところをみて、また自分の普通さが面白くありません。。まずは社会人として働くつもりですが、こんな私はどうしたらこのモヤモヤを消せるような人生を送れるのでしょうか・・

続きを読む

1,153閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いろんな人生があります。 一般職で自宅から通勤し、一日一年冷暖房の効いた部屋で机に座ってパソコン操作。 それを望んで出来ない人も大勢いるし、それをつまらない人生と感じてします人もいる。 公務員でも同じでしょう。 損保よりも、もっとギッチリと序列が組まれています。 そういう中でも、仕事は仕事と割り切って、大手や公務員の特権である有給休暇をきちっと取ることができることを利用し、10年も20年も世界を周る自由を楽しんだ方もいます。 途中で辞めて自分が本当にやりたいことに挑戦し、何千万も借金をつくり苦しんでいる人もいます。 独立開業したものの、時代の流れに反していたためたちまち店を閉め、家族でパートをしている人もいます。 道は、どこにでも開けています。

    ID非表示さん

  • 自身で選んだ道(途)なのだから、指示されたことをまっとうするしかないでしょう。やることをきちんとやれば、役職、給与も上がっていくはず。 どこの損保会社か知らないけど、いまどき年功序列なんてあまり聞きません。特に損保、生保(金融機関)は完全歩合制が当たり前なのでは。

    続きを読む
  • かいとう:幸せは、ごくごく普通の ことから見つかるものです。 巨万の富を得て、不幸になるものも いるのです。 金はあるが、家族がいなくてさびしい 思いをする子もたくさんいることでしょう。 巨万を得るということは、家で寝ていて できることではありません。 きついこと、いやなことは少ない(社長 などとなって)でしょうが自由な時間と なる時間はありません。 妹さんのカフェも、朝9時から、夕方までの 営業として、食べていけるでしょうか? おそらく朝早くから食べるものの仕込み、 夜は売り上げや、仕入れの予算を電卓で はじくことになるでしょう。 遊んではいられなくなることは目に見えて います。 そして、会社員(社員)になれること 自体今となってはなかなかできること でもないのです。 悠々自適に収入を得て、遊ぶこともできる 生活が何よりなのです。 かいとうころんでした。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • うちも3月卒業する大学4年生だけど とりあえずこれからは今決まってる就職先で勤めるつもりではいるよ。 あなたの妹さんはカフェをオープンさせるってことだけど、夢と現実は違いますぞ。 夢を実現させられた事はいいことかも知れないけど1年くらいして、店がつぶれるってこともありえるし。 そうしたら面白くないあなたより人生暗くなるかもしれないしね。 リスクしょっても面白くするか(リスクはあるけど、うまくいくかもしれないけどね)ゴク普通に社会人するか。 これはなんともいえない所ですよ。 自分も経営したいと思ってますがリスクもあるので、かなり迷ってます。 2年のころから、友達と共同経営しようって話してましたが経営学部で勉強するにつれて楽じゃないってこともわかりましたし。 お金ためてから経営するのでもいいかなって思ってるしあなたもつまらない仕事をしてお金稼いである程度たまったら何か事業を起こしたいって気になるかもしれませんぞよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる