教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年公務員試験、地方上級の技術(化学)を受験しようと思っています。 お勧めの教材がありましたら教えてほしいです。

来年公務員試験、地方上級の技術(化学)を受験しようと思っています。 お勧めの教材がありましたら教えてほしいです。専門系科目は数学・物理、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学及び化学工学です。 あと勉強法のアドバイスなども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

16,355閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年地方上級を化学職で受け、内定を頂いた者です。 どの専門職も地方上級試験は国家Ⅰ、Ⅱ種と違って問題が公開されないので、 対策を立て難いかと思います。 私は農学部出身なので、特に物理化学と工業化学で苦労しました。 なので、工学部・理学部の化学系の友人に講義のプリントや教科書を見せてもらったり、LECなどの模擬試験(←あまり良問ではないが、問題の傾向を知るため)を受けたり、ほぼ独学でした。 参考になるか分かりませんが、以下実際に使った参考書を載せます。 <主に使っていた参考書> ・「公務員試験技術系スーパー過去問ゼミ化学」(実務教育出版) ・「技術系よく出るシリーズ化学の頻出問題」(実務教育出版) どちらも問題を解くために必要な知識、解説、ポイントが整理されているので復習としても使えますし、前者の参考書は昨年発行されたばかりで、基本を見直すにはいいかと思います。 <補助的な参考書> ①機器分析のてびき(化学同人) ②マクマリー有機化学概説(東京化学同人) ③大学生のための有機反応問題集(三共出版) ④演習 物理化学(サイエンス社) ⑤コーン・スタンプ生化学(東京化学同人) ⑥ダイナミックワイド図説化学(東京書籍) ①は分析化学の中でもIR、NMR、MS、UV等の基本原理とその特徴、スペクトルの読み方を勉強するのに使いました。 地方自治体によって差はあるかと思いますが、化学職の試験は有機化学(有機反応・有機合成)のウエイトが大きいと思い、③で有名な反応を演習しました。 「技術系よく出るシリーズ化学の頻出問題」にも化学の基本書ガイドとして、各分野の対策本が紹介されているのでそちらも参考にしてみて下さい。 来年良い結果が出るよう頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる