教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33歳の男性(未婚)です。転職のことで悩んでいます。

33歳の男性(未婚)です。転職のことで悩んでいます。スキルアップではなくスキルチェンジをするならば、年齢的に最後のチャンスだと思い、最近迷っています。 貿易関連の仕事に進みたくて、退職して通関士や貿易実務の学校に一年間通ってみようと思います。 しかしこの年齢だと資格よりも経験が重視されるため、資格を取得したところで転職は難しいと言われました。 30代で未経験の人間には無謀なのでしょうか、、、。

続きを読む

546閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様はなぜ貿易関係に進みたいと思っていますか? 就職を有利にするため? 完全に無資格で挑む就職(転職)活動と、 資格取得後に経験をつけようと、未経験者として挑む就職(転職)活動。 厳しさ、難しさに大差はありません。 私もかつて学生の頃は、資格があれば就職できるものだと思っていました。 就職が厳しかったのは自分に資格というスキルがないからだと思い込んでいたのですが、 資格を取ったら取ったで、同じ取得者との争奪戦。 もしくは経験者が応募してきたら即惨敗。 それに気がついてからようやく目が覚めました。 資格をとっても就職できない人はできない。できる人はできる。 就職を有利にするためならばやめたほうがいいと申しますが、 本気で貿易関係に進みたいと思う熱意があるのなら、それを乗り越えられるはず。 それと、一応お伝えしますが世の中に存在する職種のほとんどは経験重視ですよ。 未経験者や若いことばかりが重要視される職なんてほとんどないですよ。 もし未経験者や若いことが重視されるなら、学生の就職率が悪いだなんて ニュースが出るはずないですから。

  • 以前通関業に従事していた者です。 正直なところ、この業界は経験者優先です。 比重でいえば、経験>>>大卒>>>資格、くらいに考えてください。 商社も似たようなものではないでしょうか。

    続きを読む
  • 確かに厳しいと思いますが、チャレンジしてみてはどうでしょうか?自分は35歳にして転職し、営業職から人事関係に今従事しています。未経験には辛いですが、その分楽しみもありますよ。頑張りましょうよ!

  • 挑戦しても良いと思います。 私も30代で資格を取得して未経験の仕事に転職しました。 結局、これから結婚して、子供が生まれて、家でも買ったら、 もう勉強だの転職だの言ってられませんし、 40や50歳になってから、やっぱり転職した方が 良かったと後悔しても後戻りできません。 しかしながら、簡単ではないのも事実だと思います。 中途採用は、経験者を欲しがります。 学校などで人脈を築いたり、就職口を積極的に探す努力は必要です。 ちなみに、私は良かったと思ってます。 『あなたの人生一回限りです!!』 成功しても失敗しても、挑戦して良かったと思えるなら、 私は資格を取得して挑戦する方を応援したいです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

貿易関連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる