教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳子持ちの専業主婦です。正社員か派遣かで迷っています

27歳子持ちの専業主婦です。正社員か派遣かで迷っていますお世話になります。 子供が一歳になり、そろそろ仕事を始めたいと思っていますが、正社員を目指すか、派遣の仕事を探すかで迷っています。 最近までは正社員志向が強かったのですが、先日ハローワークに行ってみたところ、仕事よりも保育園を見つけるのが難しいとのこと。 まずは保育園を見つけてからでないと仕事も紹介できないといわれました。私の住まいは日本屈指の保育園激戦区で、無認可ですら途方もない順番待ちになりそうです。 ですので、何とか保育園を見つけたところでタイミングよく入れる正社員募集なんてなかなかないだろうし、もしも保育園未定で内定くれる企業があったとしても、実際保育園見つからなければ泣く泣く辞退ということになるのでは。。と懸念しています。 派遣に関しては現在の状況がわからないのですが、ネットで検索した限りではいくらでも求人あるのかなと勝手に思っています。 結婚前に派遣でお仕事したことがあるのですが、そのとき(こんなに景気が悪くなる前です)は派遣会社に登録した途端、ひっきりなしに紹介があったのでそのイメージでいるのですが。。 とりあえず保育園を見つけるのが急務ですが、その後どうするか迷ってしまっていていまいち行動を起こせていません。 無理してでも正社員目指すか、派遣でぼちぼちやるか。。 どちらも経験あります。給料も待遇(残業など)も派遣のほうがよかったですが、仕事内容は限られるかなと思います。 希望の職種は事務系で、翻訳や貿易事務ができれば最高なのですが。。 夫は安定した仕事に就いておりそれなりに余裕のある生活です。 ですので、近所のパートやなんかをするくらいなら、専業主婦でいてもかまいません。 一生できる仕事を!とまで思っているわけではありませんが、どうせやるならキャリアアップできる、自分のためになる仕事をしたいと思います。 まとまりのない文章でわかりにくく、申し訳ありません。 なんでもいいのでアドバイスいただけると助かります。 現実見えてない私にお叱りの言葉でも結構です。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

5,470閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    経済的に困っていないなら派遣社員で十分だと思います。 正社員ですと、子供に何かあったときの大丈夫はしにくいですし、急な残業など発生することも多いに考えられます。 派遣ですと、時間は決まってますし、モノによっては時短勤務のようなものもあります。 ただ、以前のように引く手あまたで紹介が多い訳ではないと思います。 正社員よりはあるかもしれませんが、派遣であれ即戦力を求めるのが普通ですし、仕事そのものが減っている世の中です。 ただ、お子様のことも考え、もう一度働くかどうかというところから考えたほうがよいのでは?とも感じます。 職場に働くママさんがいましたが、お子様の急な発熱などで1ヶ月に2~3日くらいは休んでいた印象があります。ひどいときは毎週でした。 一緒にいてあげられないのは子供も辛いですし、一緒に仕事をしている人にも迷惑をかけることになります。 よく考えてみてください。

  • 私の職場の働かれている子持ち主婦の方は、ものすごくよく休みます。お子さんが熱を、行事が…など、急に独身の方にシフト変更の電話をして、身軽なんだから変わってくれて当然。子供いない人にはわからないよねって感じの方が多かったです。 でも逆に子持ちの方でも、ごめんね、かわってくれる?など周りに迷惑をかけまいと働いておられる方もいらっしゃって、その方は応援したい気持ちになりました。 あなた様のやるきしだいで周りも暖かい目でみてくれるのではないかとおもいます。

    続きを読む
  • 正社員になると、出張や転勤を命ぜられる場合もあります。それも調べておくとよいと思います。

    ID非表示さん

  • 経済的に困っていないのなら専業主婦でいいのでは? しかし、保育園には就業していないので入れませんよ。 仕事をしたいのか、専業主婦を選択したいのが、まとまりがない質問ですね。 年齢と子供が幼い、ということなら、パートか派遣がいいでしょう。 大手総合電機メーカーの人事。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる