教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場への電話勧誘を断る方法について、この方法はどうですか?

職場への電話勧誘を断る方法について、この方法はどうですか?職場内の人に、自分あてにその会社から電話は来たら、「取次を断るよう言われております。」と言って、取り次がないようにしてもらうというのはどうでしょうか。 相手の会社は、名の通った会社ですが、正直本当かどうか疑わしいです。 月に2回くらいの頻度でかかってきてしつこいです・・・

続きを読む

410閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どういう理由で取り次がないでほしいかわかりませんが.... 前の会社の上司は 不動産関係とか投資関係の電話がかかってきたら「出かけている」とか「今席を外せない」と言って断ってくれとよく言いました でもこの手を使うと「じゃあ 帰ってきたらつなげてもらえるンだ」とか「仕事が忙しくなくなったらつなげてもらえるんだ」と相手に誤解を与えてしまい 電話がつながるまで何度も何度もかかってきます 向うも相手と話をするためには必死でかけてきます それが仕事ですから その事を言って自分で断ってもらいました 「興味がない かけて来ないでくれ もう電話には出ないから」と言ってもらいました それでもしつこい時は 会社名 電話番号を聞いて 上司に断りの電話をかけてもらうようにしました はっきりいって職場の人に断ってもらうより 自分で断った方が話は早いですよ 簡単です 「迷惑ですから電話かけて来ないで下さい」 で済むんですから 他の人の手を煩わせることもないでしょう

  • 社内で、そういう事を頼める雰囲気なら良いと思いますが・・・ またかかってくるのであれば、同僚にも迷惑ですよね? どういった勧誘なのか不明ですが・・・ 私の父の場合ですが、しつこくやって来る&電話で勧誘してくる投資系の会社の担当者に、何度断っても勧誘が続いたので、担当者の名刺を見てこちらから電話し「担当者○○さんの上司の方をお願いします。」と取り次いでもらい、非常に迷惑である旨を伝えました。また、これ以上続くようであれば担当者の単独行為ではなく、会社ぐるみの非常識な勧誘ということで消費者センター等に通報します。と伝えたら勧誘はなくなりました。 不動産系もよくかかってくるので「興味がありませんので、今後一切のご連絡をご遠慮願います。リストから除外しておいて下さいね。」と伝えています。最初にこう伝えても、しつこい会社には、こちらから連絡するようにしています。 あくまでも、こちらは冷静に電話担当者に「こちらから折り返したいと思いますので、失礼ですが御社の電話番号と部署と担当者の方のお名前を伺えますか?」と事をすすめることです。そして、本人宛でなく上司に連絡することです。 勧誘電話って本当にうっとうしいですよね。ご参考になれば・・・と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる