教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス管理責任者になるには?

サービス管理責任者になるには?自立支援法の障害者支援施設のサービス管理責任者になるには、実務経験が5年?以上必要なようですが、これは老人介護の経験7年(ケアマネ資格保持)では、サビ管にはなれないでしょうか? また、パートでも、障害者施設で実務経験をつめば、サビ管資格は得られますか?

補足

回答ありがとうございます 介護福祉士で特養3年半、グループホーム2年の経験だと、障害者施設にこれから3年勤めればサビ管の用件は満たせるということでよいでしょうか? 現在は障害者施設に勤めていますがとても楽しくて毎日私が励まされています、 これから偉くなって彼らの為に施設を改善してあげたいことや職員の指導など、、彼らの為に役に立てるよう頑張りたいです。

37,439閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    サービス管理責任者の要件である実務経験は、障害の分野における支援業務の経験が3~10年以上必要です。 国家資格等による業務に5年以上従事している場合、3年以上となりますが、資格の説明にケアマネはありません。 パートでも対象になると思いますが、業務に従事した日数が1年あたり180日以上必要です。 補足分 特養やグループホームでの業務が介護福祉士に係るものであれば該当します。現在の業務が支援に係るものであれば3年以上で実務経験の要件を満たします。しかし、現在新しい制度が検討されていますので変わるかもしれません。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる