教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メイクアップスクールについて NO,2(補足です) whitehorse_playerさま 現役の方の…

メイクアップスクールについて NO,2(補足です) whitehorse_playerさま 現役の方の意見が聞けるなんてすごくうれしいです。 もともとメイク関係志望だったのですが、やはり美容師の免許は必要だと感じていたので、美容師の資格は持っています(持っているだけな感じですが)。 将来的な事は…笑わないで下さいね…。 第一志望・パリコレなどで活躍したいです! 第二志望・美容部員を経てそのブランドのトレーナーになる。 第三希望・美容ジャーナリスト、美容ライター どちらかと言うと嗜好が「モード」です。 自分では第二志望が現実的かと思っています。 なので 「TOKYOビューティーアカデミー」 も少し気になっていますがなんか臭うんですよね…。 資格としては ・エステ ・ブライダルコーディネーター ・着付け ・ネイル ・色彩検定 ・美容師 を取得しています。

補足

whitehorse_playerさま アドバイス有り難うございます。 実は美容部員の応募は大分うけましたが… いつも不採用で… わたしはずっと、とある病気で美容師の免許を取得したのも28歳でです。 もうすぐ31歳です。 何かしないと、努力しなないと、少しでも可能性があるならと思っています。 是非個人的にいろいろお話しを伺いたいな…と思いました。

続きを読む

442閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    my bein booさま ご返信を頂きありがとうございます。 今後の方向性について、よくわかりました! 「パリコレ」とても素晴らしい目標ですね! 私の知る限りの回答をさせて頂きます。 あくまでも主観なので参考までに聞いて下さい。 まず「パリコレ」の出店ブランドでのメイクチームで 活躍したいのであれば、ファッションショー関連の ヘアメイクを強みとしているメイク事務所に所属するのが、 最短の方法です。なので、メイクスクールで学ばずに アシスタントとして応募することも可能です。 (もちろん、チャンスは限られてますが・・・) その際にはご自身のブック等が必要になるでしょう。 次に、美容部員後のトレーナー職についてですが、 私は前職で某ブランドのトレーナーをしておりました。 美容部員からトレーナーへなる為には最低5年位は 美容部員で実績を作り、異動願いを出すもしくは 転職をする方法です。こちらも競争率は高いですが、 教育技術を極めたいのならお勧めです。 よって、メイクスクールは通う必要性はありません。 化粧品会社に入るとメイクのトレーニングも受けられますし、 ブランドによってはメイクのスペシャリスト等の社内資格にも 挑戦できる環境があります。 最後に美容ジャーナリストは、元化粧品会社やアパレル会社、 のプレス出身の方や元モデルの方等、経歴をお持ちの方々が 多い気がします。 第一線で活躍されてから独立をしてブログ等で最新情報を 発信しながら、雑誌等の執筆、TV出演をされています。 よってこちらもメイクスクールに入学せずに、企業の中で 広報部の仕事に応募して経験を積んでみると良いと思います。 たくさん美容関連の資格をお持ちなので、メイク学校無しでも 十分道は開ける印象を受けます。焦る必要はありません。 まずはご自身の方向性を絞ってみて下さいね! 頑張ってください! 【補足】 美容師免許を取得した年齢が28歳ということですが、全く遅くないですよ! メイクの仕事を長く続ける為の秘訣は、色んな経験をすることです。 色んな努力をしてこそ息の長いアーティストになるコツだと思いますよ。 不採用が続くと、自信も無くしがちですが全く問題ないですよ。 頑張りましょうね! mixiでも相談は受けてますので、よろしければ「whitehorse」宛に メッセ下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる