解決済み
最近の若い子って、自分で考えて動くのが苦手な子が多いと思いませんか? わたしは飲食店で新人教育を任されていますが、 だんだん想像力が乏しい子が増えてきたというか、 ・1から10まで教わらないと動けない。 ・11から先に気づくことができない。 ・言われたことを言われたとおりにしかできない、応用力がない。 上手く言えませんがそんなことを感じます。 教え方も人によって、時代によって変えていかなければと思いますが、 11から先を自分で考えられる子を育てるにはどうしたら良いのでしょうか。 教えて、やってみせて、やらせて、注意をし、褒めて、見守り、アドバイスをし… それで自分から上に行ってくれる子が本当に減りました。 なかなか育ちません。 自宅に合宿させようかと思うほどです…苦笑 皆さんは、若いかたたちへの教育、どのようなことを心がけていますか?
10,869閲覧
1人がこの質問に共感しました
全く同感です。 1.自分で考えるのが苦手(ちょっとした応用が出来ない) 2.基礎学力の無い子が多い。 「皆さんは、若いかたたちへの教育、どのようなことを心がけていますか? 」 基礎から教える。言葉遣い。足し算の暗算(高校生に)客が992円の買い物で1000円札出して、レジを打つ。そのあと2円客が出すと、暗算できない。(高校生)
若い者です。 自分でも自ら考えて動くことが苦手だと思います。 でも母は違いました。 言われないと分らない、そこにあるものしか見ていないと言われ、 なんでも自分から考えて動くように、といつも怒られます。 自分自身も一度言われたことは忘れないように心がけてます。 やっぱり普段から先を考えるようにすることがいいと思います。 何度言っても同じことを繰り返し、注意される人は 注意された内容をすぐに忘れてしまうからではないでしょうか? ちゃんと理解していれば、気をつけようと自ら心がけるはずです。 教えたことを確認するのはどうでしょう? 頭に入っていれば、余裕ができ先のことを考えられるのでは?と思います。
PDCAサイクルで動いています。 1.仕事の1日の計画を立てて共有する。 2.実際にやる。困ったことがあったらすぐに報告させる。 また、そんなそぶりが見えたら即声をかける。 3.進捗と結果の確認する 4.進捗通りだと褒める(よくやった!とか) 進捗通りでなければどこにつまづいたか、それを回避するために 別の方法を考え、またやってみる できないことに対して、なんでできないんだ?!等はいいません。 その前に、「●●はどうなってる?」とか「困ったことないか?」、 「○○に気をつけて」など事前に声掛けしてミスを少なくし、 成功したことに対して褒め自信をつけさせます。 また、本人が経験してきた事から仕事上の「提案」を持っているので それを引き出してやらせます。 こちらから相談、という感じですね。 「これ、どうやったらいいと思う?」という感じで意見を求めます。 具体案があればそれを実行させます。
私は現在20歳で新人教育をしています。 高卒で会社に入り年上で入ってくる派遣社員や大卒の新入社員を教育してます。 まだまだ世間を知らない私ですが、確かに今の20代の人ってすべて言わないと動いてくれません。 言ってもちんたらしてるし… でも、私なりに工夫して、ホワイトボードを用意して 仕事内容をすべて書き、担当を決め、時間を決めて時間内に終わらせるようにしました。 時間内に終わらなかったらどうして出来なかったか聞き、次回からどうするか聞くようにしました。 しかし、相手は派遣社員… 年下に言われるとめちゃめちゃいやな顔をします。 でも、そこは正社員として強気でいきます。 自分が他人からなめられないようにすることが教育している中で必要じゃないでしょうか?
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る