教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトを希望しているのですが

コンビニのバイトを希望しているのですが仕事内容は難しいですか? よくコンビニは楽と聞きますが、 知恵袋で調べてみるとそうでもない気がして・・・ あと慣れるのに時間はどのくらいかかりますか? 回答お願いします

続きを読む

7,342閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    コンビニバイトは店によって忙しさが全く違いますので、希望先の店に通ってスタッフさんの動きを観察されてみてはどうでしょう? 店を訪れるお客さんの数や、オーナー・店長の考え方もかなり大きな要素を占めますが、一緒の時間帯に入る事になるスタッフさんがどんな人なのかもかなり大きいですよ。 お客さんが居なくてもずーっとレジから出てこずに、レジ周りの仕事しかしないような人と一緒に組まされると、ストレスもたまるし自分が店内を動き回る事になるので疲労感がすさまじいです。コンビニバイトは基本休憩がほとんど取れない・動きっぱなし・立ちっぱなしの仕事なので、かなりきついですよ。 逆に積極的にてきぱきと動き回って、仕事をこなしてくれる人と一緒に組めれば、こちらも安心して自分の仕事を計画できます。 コンビニは楽かどうか?=レジに並んだお客さんをさばく以外はずっとおしゃべり…って人もいますので。そういう方にとっては、コンビニバイトは楽なんじゃないでしょうか?あとは、覚える事を全部こなせるようになればルーチンワーク…な感は否めませんので、要領よく手際もいい方には楽な仕事に感じるかもしれませんね。 慣れるまでの時間=週何日、何時間入るかによって違うと思います。私が今のコンビニバイトを始めた時はすごく人手不足で、週6、5時間で二人体制で入れられたので…二週間くらいで慣れましたよ。お客さんに怒られまくってレジ違算だしまくってしまって、最初はもう辞めよう…とすごく落ち込みましたが、いつの間にか慣れてました。ただし、半年たった今でもまだお客さんに聞かれて分らない事はあります。そういう時は周りの人に聞けばいいです。入っている時間帯によって、慣れている業務は違いますので。分らない事は、後輩相手にでも聞いてますよ。 人間関係の良い店に入れるといいですね。 試しに買い物してみて、「こんな接客してくれる人と働きたいな」と思えるお店を探してみてはどうでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 時間帯の混み具合、配送など店舗によってだと思います。 コンビニは、オーナー(or店長)さんが趣味でやってる所と本気でがんばってるとこだと差が激しいです。 慣れると楽だというかたも多いですが、やる気次第だと思います。 研修がしっかりしていて、週5くらいなら1か月くらいですかね? いいお店に出会えるといいですね!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • レジが大変だとかはよく聞きます。 宅配とかフードとかやるそうです。 全部覚えるのに凄い時間が掛かると思います。

    続きを読む
  • ほんとうにバイト初心者だとレジとかは難しいですからね。私は一人で落ち着いてやるまでに週3で二ヶ月以上はかかりましたね;私の手際が悪かったせいもあるかもしれませんが(笑) 品出しとかは別に楽といえば楽ですし、やっぱりレジ回りですかね、大変なのは。 不安なら忙しい朝と変な客も多い深夜を避けてシフトを組んだらどうでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる