教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の大卒程度を高卒で受けても採用されると聞いたのですが、

公務員試験の大卒程度を高卒で受けても採用されると聞いたのですが、知恵袋を検索してみると地方上級を高卒で受かる人は、わずかしかいなく0~2人とありました。 これは試験での学力が足りてなくて不採用なのでしょうか? それとも、学歴が高卒というのが関係して不採用になったりもしているのですか?

続きを読む

621閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1高校卒業時に受けることができない。今年でいえば平成2年以降に生まれた人は受験資格すらない。 2浪人してまで地方上級を受ける人は少ない。高卒で公務員志望の人は高校卒業時にすでに試験を受け合格し、公務員として働いている。 3試験の難易度が高く、民間企業で働きながら勉強することは大変だから。 4そもそも地方上級は大卒しか受けれないだろうと勘違いしている人が多い。 上の方、愛知県職員の試験案内をご覧ください。 昭和57 年4 月2 日から平成2 年4 月1 日までに生まれた人(学歴は問いません。) http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000041/41124/23-1_all.pdf

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >公務員試験の大卒程度を高卒で受けても採用されると聞いたのですが、 受験資格を満たしていて、試験において上位であれば採用されます。 ですが、高校卒業時の年齢ではまず間違いなく大卒程度試験の受験資格を満たしません。 通常、採用時に22~23歳以上でなければなりませんので。 >これは試験での学力が足りてなくて不採用なのでしょうか? 受験資格を満たしているのに不採用だとすれば、点数不足ということになります。 >学歴が高卒というのが関係して不採用になったりもしているのですか? あり得ません。

    続きを読む
  • 地方上級って、大卒資格が必要ですよね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる